昨日の朝は大雨は降るわ、雷は鳴るわで、お中元のモモを送りに行きそびれたので、今日こそは絶対に行こうと、朝ご飯も食べずに産直に出かけました。
出かけるときは雨は降ってなかったのに、産直で買い物しを済ませて外に出たら、雨が降り始めていました。どうも今週末までは不安定な空模様らしいです。
ほかの用事も済ませて帰宅したのは10時過ぎでしたが、その頃にはかなり激しい雨に。
でも昼前には少し小止みになったので、こういうときでもないと塀周りの草が抜けないので頑張って、塀周りの草抜きと掃除を。草はすぐに抜けますが、蔵の横はドクダミが生えていて、これが厄介です。そうこうするうちにまた雨になったので、いったん、お昼もかねて家に入り、夕方に塀周りをぐるりと掃き掃除でした。これで、7月末までもってくれるかな~?怪しいですが・・・ドクダミは3分の一ほど掘り上げましたが、きっと来年はまた生えてくるでしょうね。
今朝の土砂降りと雷はすごかったです。
パソコンの調子が悪いので、終了せずにそのまま放置しているのですが、雷が落ちたらまずいと思い、仕方なく起きて終了しておきました。
雨の降り方もすさまじかったようで(私はいちばん強かった時は無理やり寝てました)なぜか、インパチエンスの鉢の土がすっかりなくなって根っこだけになっていたのはびっくりしました。そこだけどこかから雨が落ちてきたのでしょうか?謎です。
この大雨が少し小止みになってから、外に出てイラガ退治をしていたら、肩と顎を少し刺されました。でも、イラガに刺された時はとにかく流水で洗い流して、ムヒを塗っておくとたいていはおさまりますので、その処置を。
午後からは美容院でした。ほんとはお中元を一軒だけ出しそびれているところがあるので、産直に桃を送りに行きたかったけど、こんな大雨の日にはあまり収穫してないだろうと思い、それは明日に・・・
夕方もジニアリネアリスやちょっと変わったヒマワリなどを植え付けてました。こういうしっかり雨が降った時でないと、後の水やりが大変だからです。
昨日も昼前にザーッと来ただけでしたが、今朝も意外にも空が明るかったです。
昨日はいろいろと用事を済ませていて出かけなかったのですが、今日はこれなら出かけられそうです。
とりあえず、午前中は家事や庭仕事を少しやっつけることにしました。
カメラを持って畑に出ると、なんと正面ではなく、裏側の方でアーティチョークが咲いてました。
昨日はかなりのロングコースを歩いたので、昨夜は疲れてよく眠りました。
朝は起きたらまず一番に水やりでした、何しろ昨日も晴天だったし、今日も晴れで気温高めの予報ですから・・・
庭に出たらホクシアが咲いていました。
昨日の五月晴れはたった一日で終わってしまい、今日は午後から早くも雨の予報が出ていました。
それでも午前中は何とか曇りで済みそうなので、生協さんが来た後、実家の畑に行こうと、それまでは我が家の庭仕事です。
雨が降る前に写真も撮っておこうと畑に出たら、なんともうオカトラノオが咲いてるではないですか。
去年の秋はいつもとちょっと違う花もと思い、ポピーとルピナスの種も注文したのでした。
ポピーはもう咲き終わったのですが、ルピナスがどういう訳か、一つも花芽が上がらず、このまま宿根して来年咲くのかな?と思っていたら、3週間ほど前、友人宅にサクランボを摘みにいったとき、友人宅に差しあげたルピナスがすでに花が終わって果実になってるのを見て愕然としました。我が家のは何がいけなかったのかしらん?
友人はえらく栄養をしっかり与える人でHB101などを惜しみなく与えるので、良く咲いたんでしょうか?
それがつい10日ほど前に我が家のも1株だけ花芽が上がってきたのに気づきました。
そして最近になって開花しました。
最近のコメント