2021年5月16日 (日)

ルピナス、ようやく開花

去年の秋はいつもとちょっと違う花もと思い、ポピーとルピナスの種も注文したのでした。

ポピーはもう咲き終わったのですが、ルピナスがどういう訳か、一つも花芽が上がらず、このまま宿根して来年咲くのかな?と思っていたら、3週間ほど前、友人宅にサクランボを摘みにいったとき、友人宅に差しあげたルピナスがすでに花が終わって果実になってるのを見て愕然としました。我が家のは何がいけなかったのかしらん?

友人はえらく栄養をしっかり与える人でHB101などを惜しみなく与えるので、良く咲いたんでしょうか?

それがつい10日ほど前に我が家のも1株だけ花芽が上がってきたのに気づきました。

そして最近になって開花しました。

P5162997

色は混合だったように思うのですが、綺麗な私好みの色が咲きました。

種採取できるのならしてみようと思います。

P5163013

それにしても、あと数株は植えてあるのですが、ほかの株は一向に花芽があがってこないようです。

どうしたものかしらん?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34230887

ルピナス、ようやく開花を参照しているブログ:

コメント

お久ぶりです。
ルピナスは、keitannさんが家にいるのを見計らって、遅れて咲いてきたのではないかしら。
早く咲いたら、山に出かけていて、お花を見ることが出来ないでしょうと、ルピナスがつぶやいています。
春は忙しいですね。庭の花も気にかかるけど、山の花は待ってくれないものね。
ミツバツツジの中を散策する、いいですね。
こちらの山もちょうどバラの咲く頃、山の花もシーズンでしたね。
いつも夫と、バラはいつでも見られるけど、山は色々タイミングがあるし、体力や病気で登れないこともあると言われ、バラの最高の時を見ることなく山に出かけたことを思い出しました。
今では、本当に山は卒業しました。
keitann さんのところにも、なかなかお邪魔できませんが、山の花、庭の花を楽しませてくださいね。

keiさん、こんばんは。

こちら迄お出向きいただいてありがとうございます。
私の方はほぼ毎日、拝見してるのですが、雨の日でもないとコメントを残すことが
できなくて・・・・
今日もパソコンを開いたのは夜になってからでした。

ルピナスねぇ・…何なんでしょうね。
庭の花を放っておいて、山に行くことが多かったですけど、さすがにこちらでは
もう低山ではあまり花が見られなくなり、高い山に行くには一日がかりなので
そうなると、やはり週一ペースでしか行けなくなりました。
これからは、庭の花も少しはかまってやれそうです。

そうなんです、山は体力勝負なので、庭と違い、歩けるときに歩かなければねと
思ってしまいます。
たぶん、私は散策程度でも、なかなか山卒業はありそうにないです。
そのぐらい山と深くかかわっています。

お互いに、今はいちばん忙しい時ですが、ほっと一息つくときに、そちらのサイトを
覗かせてくださいね。