2007年12月

2007年12月 4日 (火)

10月に高松に行った際に立ち寄った大手のガーデンセンターでのこと、ちょっとシックな葉っぱが目に付きました。

多肉系の植物で、蕾をいっぱいつけていて、ラベルにはカラスバミセバヤとありました。お値段もワンコインでお釣りが十分来るというお手ごろな鉢植えです。

P1190623

続きを読む »

半月ほど前にアップしたダイヤモンドリリーは、いつもとは違う場所で1株だけが咲いていたのでした。

その後、半月遅れで、いつもの指定席、畑の北東の隅っこで、今は3輪のダイヤモンドリリーが咲いています。

球根は10個ほども植わっているのですが、今年は植え替えたり、ランタナが上から覆い被さっていたりで、開花まで持ち込めたのは3株だけだった様子。

P1190629

続きを読む »

去年の11月末だったでしょうか。

いつも夕食の材料を買いに行くスーパーの花のコーナーで、野菊の小さな鉢が目にとまりました。足摺ノジギクや那珂川ノギクなど四国の野菊が数種類、小さな鉢に植わったのが、4,5鉢ほど置かれてあったのです。その前に、NHKの趣味の園芸で「四国はノギク王国」見たいな記事を読んだところで、私自身もその前から徳島や高知に野菊を訪ねてドライブしてみたいな~と思っていたところでした。

値段も手ごろで、思わず、その中の足摺ノジギクというラベルがついたのを1鉢連れ帰ってしまいました。

P1190895

続きを読む »