山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月

2008年1月22日 (火)

セツブンソウやエンゴサクの芽出し

年が変わって20日ちょっと経ちました。

早いところではセツブンソウの花が咲いたという話も聞かれ始めました。

さすがに我が家ではこんなに早くから咲きはしませんが、それでも今までの記録を見ると、2月の初めごろには芽を出しています。

去年はセツブンソウを植えてある鉢が行方不明になってあわてました、結局、3月初めになって,葉を出しているセツブンソウを見つけて安堵したものです。

今年はそんなことがないように、植えかえたときにもちゃんとラベルをつけておきました。

P1200220

続きを読む »

2008年1月19日 (土)

クリスマスローズの花芽が膨らむ

去年の暮れにもクリスマスローズの花芽がいくつかは確認できていた我が家ですが、昨日、花芽が上がっている株を数えてみたら15株ほどになっていました。

大き目の株で今年の花芽があがってないのは、3年ほど前に購入した「ダブルファンタジー」というニゲルのダブル咲きの株だけです。この株はどうもはずれだったのか、私としては大事にしているつもりなのに、なぜかちゃんと咲いてくれないです。

P1182421

続きを読む »

2008年1月17日 (木)

雲南サクラソウ、咲き始める

年末から花芽を確認していた雲南サクラソウですが、今日畑に出てみたら咲き始めていました。

P1162326

続きを読む »

2008年1月14日 (月)

水仙

年が明けてから、畑の水仙がどんどん咲きあがっています。

07年は、数年ぶりで全然球根を掘り上げることをせず、したがって新しく植え付けることもなかったのですが、06年秋にいたるところに植え付けたので、畑はいたるところに水仙が植わっています。

不思議なもので、水仙の芽出しは一律ではなく、日当たりの関係か土の具合なのか、同じ日本水仙でも早いところと遅いところがあります。

P1121886

続きを読む »

まだ咲いているニコチアナ・ライムグリーン

ニコチアナと言えば、夏の花というイメージがあります。

実際、一番きれいなのは初夏に咲く花です。真夏はどちらかというと苦手なようで、それにニコチアナにとって大敵ともいうべきカメムシやニジュウヤホシテントウが夏はすごいですからね。

かといって春にはヨトウムシが新芽や葉っぱをむさぼり食います。

ですから、ニコチアナの花に虫がついてないかと見回らなくてもいいのはこの季節だけでしょうね。

P1091832

続きを読む »

ツクシスミレ

06年の秋に花友さんからいただいたタイワンクマガイソウの鉢に、何かしら草ではないような芽が出てきて大きくなっているのに気づいたのは去年の夏ごろだったでしょうか。

しばらくそのまま抜かずに様子を見ていましたが、晩秋に鉢の主のタイワンクマガイソウを植え替えたときに、その名前のまわからない株も、別の小さめの鉢に植え替えておきました。

全体に毛深い様子やランナーみたいなものを出す様子から、以前育てていたツクシスミレらしいと思いましたが、我が家では一旦途絶えてしまったのでした。

P1200112

続きを読む »

2008年1月 9日 (水)

庭の椿

我が家の庭は、一応、和風の庭です。

私が嫁いできたときに、母屋は築90年になると確か聞きました。嫁いできてからでも28~29年になりますから、今では築120年近く、もし庭も母屋と同時に作られたとしたら、作られてから120年ということになるのかな?

庭木は松やソテツ、ウバメガシなどが多いのですが、花木も何本か植わっています。ピンクの椿はそんな花木の中で、前々から私のお気に入りです。

P1071664

続きを読む »

2008年1月 6日 (日)

雲南月光花、完全開花

昨日フライイング気味にアップしてしまった、雲南月光花ですが、予想通り、今朝の開花となりました。

P1051619

続きを読む »

雲南サクラソウの花芽

雲南サクラソウを育て始めてから、4年ぐらいになるでしょうか。

最初は鉢花で買い求めたのですが、花が終わった後に種を採取して翌年はかなりたくさんの株を育てました。種はプリムラ・マラコイデスなどの種に比べると大きくて扱いやすいです。また、種は大きくてそれほどたくさん採取できないので、個人が採取して育てるのに丁度良いぐらいの量です。

採取した種は自分のところだけでなく、全国の花友さんにもお分けしたり、育った苗を送ったりしました。

そのおかげで、私のところで、うまく種採取できなかった年には、お分けした方から再び種がバックして返って来るという嬉しいこともありました。

P1041555

続きを読む »

2008年1月 5日 (土)

パンジー・モルフォ、いちばん花が咲く

秋の種まきがすっかり遅れたせいで、今年のお正月に畑で咲いていたのはビオラ一種類だけでした。

年末からは別の場所に植えてある株に、濃い青の蕾が見えていて、最初は他のビオラだと思っていましたが、しばらくするとかなり大きな花芽なので、これはビオラではなくてパンジーなのだとわかりました。

これも少々フライイング気味の画像ですが、アップしてみます。

P1041552

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック