山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ビオラとパンジーが見頃 | メイン | バイモ »

2008年3月18日 (火)

今咲いている3種類のスミレ

ここのところ、いろいろな宿根草や山野草が芽を出してきて、植え替えにおおわらわです。

ギボウシ、スズラン、フウチソウ、クレマチス、キレンゲショウマ、レンゲショウマ、サクラソウなど、さして種類があるわけでもないのに、それでも何時の間にか増えた山野草のポットや鉢の多いこと。

そして、そんな中、スミレも知らない間に咲いていました。

P3176063

先ほどのヤマエンゴサクの記事でも画像をアップしましたが、ウスベニヒゴスミレが咲きました。うちには3年程前から咲いてくれる白い普通のヒゴスミレも随分多くて、毎年、友達や知人にたくさんわけています。というのもヒゴスミレは種を飛ばして、あちこちに増えまくっているからです。

うちに残ったのもなるべく1鉢に固めようと思うのですが、たくさんあるのと、ポットや鉢に分けておくと、誰にでも直ぐに上げられるので、ポットにも分けています。これもそんな鉢植えにしていた一つです。ところが昨日咲きあがってきたのを見ると、ピンクの花が咲いています。そう言えば、去年、ウスベニヒゴスミレと言うのを勝ったような気がします。まさにウスベニと言う色にぴったりのはかない紅色ですね。気に入ったので、これは増やします。

P3176124 こちらは、何時の間にか咲いていたスミレで、見るとコスミレのようです。2年程前に大阪の花友さんんいコスミレをいただいたので、その子孫のようです。

良く見るとこのポットにはユキワリイチゲの葉が見えています。そうなのです、このポットは、もともと秋に私がユキワリイチゲの根茎を分けて植えて置いたポットなのでした。もう1ポットまったく同じ感じでユキワリイチゲとコスミレが同居したポットがあります。スミレが種を飛ばして、鉢を乗っ取るというのはこのことなんですね。でも、スミレはどれも大好きなので、大歓迎です。近いうちにほんとの入居者であるユキワリイチゲと分けてやるとします。

P3176146 こちらは2月から咲いているツクシスミレ。

ずっと咲いていますが、さすがに暖かくなると花の数も増え、何より、綺麗な花が多く咲くようになりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12111346

今咲いている3種類のスミレを参照しているブログ:

コメント

ポットの中だけで、こんなふうに咲いてくれるんですね。
これはいいなぁ。
チャレンジしてみようかなぁ。
まあ、息子が野球を卒団してからですけどね。

あすかちちさん、こんばんは。
あすかちちさんもスミレがお好きですか?

私も子供の頃に実家の前の小さな用水のほとりにスミレが時々咲いていて、スミレを見ると子供心にとても嬉しかったんです。実家は田んぼの真中に建っていたのですが、レンゲやタンポポや筑紫は珍しくはなかったのに、なぜかスミレはあまり咲いてなくて・・。
山登りを再開してから、山地にはこれほどスミレが多いものかと感激しまくりでした。
スミレは感嘆に育てられますので、ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

スミレも咲き始めましたねぇ〜。ウチのスミレは日影に置いていたので、ようやく新芽が出てきたところ。全く管理していなかったので当然のことなんですが...。去年炸裂していた種はどこに行ったのか?、コボレ種をあまり見かけなのが気になります。ヒゴスミレ、どこか近所で咲いてないかなぁ〜。以前みたいに種を採取したいものです(笑)。

↓地植えのクリスマスローズもあれだけ咲き誇るとスゴくキレイですねぇ〜。植え替えた跡地からどんどんコボレ種が発芽してます。ホント、クリローは丈夫ですよねぇ〜。

アッキーさん、こんばんは。
アッキーさんにいただいたスミレは地植えにしてあるんですが、今日、ちゃんと葉っぱを出しているのを発見しました。
スミレはやっぱり強いですね~。
アッキーさんちのもそのうちどこか他所の鉢から出てくるんじゃないでしょうかね。

ヒゴスミレも幾らでも種を飛ばすので、どんどん増えますよ。今ごろの時期、花屋さんなどで、スミレの小さいポットを100円か200円ぐらいで売ってますから、それを買うのも手っ取り早いかも?

クリスマスローズは地植えだとものすごく大きくなりますよね。昨日、市役所に用事で行ったら、中庭みたいなところにやっぱりクリスマスローズを地植えしてましたが、うちのに負けないほど大株になってましたよ。

こちらでははじめまして。

すみれの写真を見ると、名前を知りたくなります。
ウスベニヒゴスミレ、良い色ですね〜。何故がヒゴスミレは居なくなってしまいます。
次は(ユキワリイチゲと同居)はオトメスミレですか?
そして三番目のは初めて聞く名前です。

プルメリアさん、ようこそいらっしゃいませ。

スミレの季節になりましたね。私もまだまだわからないスミレがいっぱいありますよ。
というか、違うスミレを見るには違うところに行かないといけませんね。

最後のスミレ、おお・・名前を間違えていました。なんだってナカガワスミレなんて書いたんでしょうね。ツクシスミレですね。

ヒゴスミレはうちでは増えまくりですが、そちらでは増えませんか?もう直ぐ普通の白いヒゴも咲くと思います。また、県内の標高1000mあたりでは自生のヒゴスミレも咲くので、今年こそは花を見てくるつもりです。少し紅が入った綺麗なスミレらしいですよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック