2008年4月

2008年4月 2日 (水)

2月まで雨が随分と少なくて、渇水の懸念があったというのに、、3月後半から一転してよく降ってくれます。おかげで、庭や畑のいろいろな花が急に大きくなってきて新芽を吹き始めました。

中庭は相変わらずシュウメイギクとホトトギスが大きな顔をしてのさばっていますが、主人がレンガで囲んで花壇を作ってくれたので、せっせと畑からパンジーやビオラを移して咲かせています。

P3308179

続きを読む »
2008年4月 1日 (火)

トウゴクサバノオとサンインシロカネソウはどちらもシロガネソウ属の花です。

四国ではこの仲間のサイコクサバノオという花が自生していて、毎年、春には見に行っています。

どの花も飛びっきり小さくて可憐です。

去年の春だったか、アズマシロカネソウと言うのが咲きましたがとっても可愛くて一目ぼれ状態でしたが、残念なことに夏越しは無理でした。

P3267641 

続きを読む »