山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

2008年5月

2008年5月31日 (土)

ラークスパー、アールグレイ

ラークスパー、アールグレイの花がこの前から咲いています。

このアールグレイも花友さんのnoiさんから株で送っていただいた花です。もとはと言えば、私が4年程前に種を取り寄せたラークスパーでした。初めての花は咲いてみるまで、どんな花が咲くのかわくわくどきどきですが、このアールグレイは大人びた色合いで、今までのラークスパーとは全然違った魅力がありました。

種も毎年自家採取して自分でも育て、花友さんに分けて差し上げたりもしていました。ところが、去年はどういうわけか発芽に失敗して、アールグレイの苗が育たないと言う緊急事態に・・。どこででも売っている種ではないので、来年はこの花が見られないかと、ちょっと寂しく思っていたら、なんとnoiさんが春に苗を送ってくださったのでした。

P5197148

続きを読む »

クリーピングボリジ

クリーピングボリジの花の種は愛知の花友さんのnoiさんに去年秋にいただきました。

普通のボリジはもう20年ほども前に育てたことがあって、草丈1mという巨大な株になってびっくりしたのでした。その後、ボリジのほうはあまり育てていませんでした。

ボリジという以上は、あの巨大なボリジにどこか似ているに違いないと、そう思っていました。どんな花が咲くかと特に検索もしないまま、苗の成長を見ていると、葉っぱに毛が生えているところなど、やはりボリジだな~などと思っていました。

3,4株育ったのですが、島根の花友さんがクリーピングボリジの苗をご所望だったので、大きいほうの苗を送り、芝生花壇に残りの苗を植えたのでした。

P5288775

続きを読む »

2008年5月30日 (金)

アルストロメリア

今までアリストロメリアと言い習わしてきましたけど、正しくはアルストロメリアのようですね。和名はユリズイセンとか・・。

南米原産の花のようです。我が家ではもう15年程前から植わっています。

P5227327

続きを読む »

カンパニュラ・サラストロ

カンパニュラ・サラストロは「青花ホタルブクロ」などとラベルをつけられて、山野草展などでも見かけたりする花です。

私がこのはなを購入したのは、もう5,6年前になると思います。それまでにもホタルブクロを植えたりしたこともあったのですが、なぜか翌年には消えてしまったりしましたが、このサラストロだけはほんとに丈夫です。

P5237368

続きを読む »

ジギタリス・プルプレア

ごく普通のジギタリスです。

恐らく、10年程前に一番最初に育てたジギタリスがこの種類でした。

P5267959

続きを読む »

ジギタリス・ルテア

ジギタリス・ルテアが2年ぶりで咲いています。

2年ぶりというのは、2年前は苗を買ってきた株が咲いていたのでした。その種を採取し種まきをしたのが06年の秋だったでしょうか。ジギタリスは二年草なので、秋に播いても開花は翌翌年の初夏になります。一つ前の記事で紹介したカンパニュラなども二年草が多いです。秋に種まきして翌年春に咲く一年草と比べると、ちょっと気が長くないと育てられません。

と言うのは冗談で、一旦、発芽さえすれば、かなり丈夫な花なので、後は適当な時期に定植してやることさえ忘れなければいいです。

P5267964

続きを読む »

桃葉キキョウ

桃葉キキョウはカンパニュラの仲間で正しくは Campanula persicifoliaと言います。

カンパニュラは基本の色は紫系のブルーだと思うのですが、必ず白花があるようです。

この桃葉キキョウは10数年前から何度種まきしたか知れません。なかなか開花まで到らず、ようやく開花したと思えば、翌年には消えたりと泣かされました。

P5217223

続きを読む »

2008年5月29日 (木)

ヤナギバチョウジソウ

5月10日頃に咲いた花で恐縮ですが、ヤナギバチョウジソウをアップし忘れていたので、いまさらですがアップしておきます。

このブログは多分に私自身の花育ての記録にしているので、ご了承ください。

P5115576

続きを読む »

エサシソウ(シロバナモウズイカ)

エサシソウはカテゴリーを山野草に入れるか園芸種に入れるか迷いました。

というのも、エサシソウは帰化植物で、もともとはヨーロッパ原産の二年草が、北海道の江差付近で多く野生化しているので、この名で呼ばれているとか・・。

学名はVerbascum blattaria forma albifloraだそうですが、これも検索しただけなので、どこまで正しいかはわかりません。

P5227285

続きを読む »

クレマチス、ラヌギノーサ系

先ほどの記事のデュランディと一緒に購入した株です。

ラベルには「ラヌギノーサ系」と書いてあったのですが、当時はラヌギノーサ系というのがどんなものなのかも知りませんでした。

先ほど検索するとラヌギノーサというのは中国原産のクレマチスだそうで、そのラヌギノーサを交配親として作出された系統のようです。

P5166237

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック