山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« クレマチス、カートマニージョー | メイン | 日本サクラソウ(貴妃の夢) »

2008年4月19日 (土)

クレマチス、モンタナルーベンス

モンタナ系のピンクの花にもいろいろあるらしくて、ラベルをなくしたのでもしかしたらルーベンスではないかもしれません。

数年前にモンタナルーベンスを駄目にしてしまい、去年の春に小さい株を買いました。今年は花芽がついて美しいピンクの花を見ることができました。

P4201538

私の好きなピンクの花がとても素晴らしくて、毎日飽きずに眺めています。ただ、モンタナ系はもともとは寒地性のクレマチスだそうで、うちのような暖地の夏越しはかなり厳しいようです。用土などに工夫して、何とか来年はもう一回り大きくなってほしい物です。

P4130542 開花して数日経った花はピンクの色がちょっと褪せたような色になります。いちばん綺麗なのが蕾のときと少し開き始めたときでしょうか。

ほんとはもっと全体像を撮りたいのですが、なかなかうまく撮れないでいます。

P4201619

4月20日、画像追加しました。

全体像です。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/12343910

クレマチス、モンタナルーベンスを参照しているブログ:

コメント

keiさんはモンタナまで持ってる!
モンタナに限らずクレマチスの根は古くなると新陳代謝で腐ります。地植えだと広い範囲に散らばっているので腐って害が出るまで時間がかかるんですが、モンタナの場合根の密度が高いんで腐った根で生きてる根が根当たりするんです。
鉢植えで暖地だと植え替えないと3年目くらい、地植えでも4~5年目でこの根当たり現象が起こります。
植え替えしないといけないんですが大きな鉢で大、中粒の軽石で植えるか砂利っぽい場所で、有機質を全く入れないで、置き肥えと液肥で育てるといいですよ。
モンタナは強弱の差が大きいですが、特に弱いのはこのやりかたで育てるのがいいみたいです。
モンタナ・ルベーンスは中ぐらいの強さかな。

ローランさん、こんにちは。

モンタナはいちばん最初に買ったのはもう5,6年前のことです。でも、その頃はクレマチスについて、あまり知らなかった頃なので、随分ひどい扱いをしてたと思います。
今もあまり知らないのは同じですが、用土やポットを工夫したりしているので、幾分はましかな~と・・。
アドバイスありがとうございます。随分参考になります。
植え替えは、最近はまめにしているんですが、用土に気をつけて、元肥よりも置き肥か液肥がいいのですね。それは目から鱗でした・・。
やはりいろいろな方のお話を聞くとためになりますね。
なんだかんだで、今うちにあるクレマチスの鉢は10鉢は下りませんよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック