山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« ベニバナサワギキョウ、群生で咲く? | メイン | 秋咲きスノーフレーク(Leucojum autumnale) »

2009年8月27日 (木)

夏のアネモネ・シルベストリス

アネモネ・シルベストリスは数年前からお気に入りの花で、今、我が家にある株はここ3,4年ほど維持している株です。

だいたいが春咲きの花ですが、毎年、夏にも少し花を見せてくれます。そういえば、1ヶ月ほど前にはアネモネ・パルマータのほうも咲いてくれました。

アネモネって、意外と、夏の暑さにも強いんですよ。

P1010812

ただいま、一眼カメラを修理に出しているので、コンデジで撮影した画像です。

何か深みがなくて、べたっとした感じで写ってしまいますが、マクロ機能がついているので、近付いて撮る分にはOKです。

一昨日ぐらいから急に秋めいてはきましたが、それまではそれなりに暑かったのに、よくもまぁ、ちゃんと花芽を上げたものです。

P1010844 自生地はヨーロッパだそうですが、こんな花が樹林の下で咲いていたら、楽しいでしょうね。

暑くても、花径5センチ近い立派な花です。

もう1芽、花芽を上げていますが、そちらもちゃんと咲いてくれるでしょうか。

株のほうも地下茎を伸ばすので、大きめのコンテナに植えておけば、良く繁って来年は花も多く見せてくれそうです。

なかなか美しい花でしょう?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/21256511

夏のアネモネ・シルベストリスを参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんにちわ。
シルベストリス、もうバレバレですが、大好きです♪
実は、去年の秋、ネットで見て、一目ぼれして、幼苗を取り寄せたのですが、未だに咲きません・・・。
葉はけっこう茂っているのですが。
こんなかわいくて、清楚な花が、暑い夏に咲いてくれると、嬉しいですよね。。。

もうちょっと大き目の鉢に植え換えてやると良いのでしょうか?
涼しくなってからですね。

頂いた、パルマータの方はかわいく咲いてくれました。

今日はこちらは、ちょっと残暑ですが、九月に入ったら、秋の種まきもしなければいけませんね。。。
採れた種、頂いた種、買った種。。。一度、机に広げて、考えない時期ですね。

日陰に避難している、クリロー達も、新芽が出てきました。。。


なずなさん、こんばんは。
アネモネ・シルベストリス、綺麗な花ですよ。

去年の秋に植えた株ならば、そろそろ咲いても良い頃だと思うんですが・・。
何が気に入らなかったんでしょうね。
鉢などの植え場所は大き目がいいみたいですよ。
地下茎で増えるので、大きめコンテナだと、自由に根を這わせられて調子がよいみたいです。
うちのも、この暑い時期にも、鉢の中は小さな葉っぱや芽がいっぱいです。
毎年、それを春に株分けしてますが、来年は株分けせずにそのまま、もう一回り大きい鉢に
植えるのも良いかな~と思っています。
今年は涼しいので、秋播きの種も早く播けそうです。
お互い、忙しい季節に突入ですね。(^_^;

おはようございます。
実はこの花、n十年前に作って以来何回もトライしてるんですが最長3年くらいでダメにします。どうも定着しません。
一番最後は12~3年くらい前かな。
keiさんの砂まじり栽培が出来るようになったら再挑戦してみたいと思います。
そのまえにsさんのセツブンソウがありましたね。
ともかくこの花はだ~~いすきです。
なぜかイチゲとかこのあたりはすごく魅力がありますね。

ローランさん、こんばんは。

アネモネ・シルベストリスは難しく考えなくとも、用土さえちょっと気をつけてやれば
簡単に育つような気がします。
今のほうが昔よりずっと温暖化で、夏も暑くても育ってますから、もともとは強い花みたいです。
アネモネ・パルマータのほうも、花を咲かせた株がいまだに生きてますよ。
シルベストリスのほうはあちこちにかなり分けましたが、横浜の友人宅でも咲いたと言ってました。
砂混じり栽培・・・どうぞチャレンジなさってくださいね。
赤玉などに桐生砂を半分ぐらい混ぜるだけです。
セツブンソウも低地でも咲く花ですから、暑さには強いようです。
ただし、地上部がなくなるので、忘れちゃうんですよね。
12月末とか1月初めに、芽が出てきて思い出し始末です(^_^;
キンポウゲ科の花は可憐なのが多いですよね。

ほんと、咲いてる!!!
春にも咲いて、その上夏にも咲くなんて、うれしいですね~♪
アネモネの仲間はサービス精神旺盛?(笑)

清楚な花に惹かれながら、夏の暑さが苦手っぽいな~と、
シルベトリスやパルマータはお迎えしてないんですが、
ちゃんと暑さに耐えてくれるんですね。

キバナオキナグサのことで、近いうちにメールいたします~

rubys pawさん、こんばんは。
アネモネの仲間、結構暑さに強いですよ。
そうそう、毎年、どういうわけか春と夏の二季咲きです(^_^;

見かけの割りにど根性があるというか・・・。
たぶんそちらでも大丈夫なんじゃないかな~。

メール、お待ちしてます。(^_^;
オキナさんも暑さと乾燥には強いですよね~。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック