2009年11月28日 (土)

オールドブラッシュ、まだ頑張ってます

古株のオールドブラッシュはここのところ、花数を増やしています。

10月初めまで遮光ネットを張っていたので、日当たりが悪かったのが、取り外して幾分日が当たるようになったのが良かったのでしょう。

Pb282126

5月のオールドブラッシュは花数も溢れるばかりに咲きますが、晩秋、初冬のオールドブラッシュは花数は少なくとも、花の色に深みがあるように思います。

空気も凛と冷たいからか、花のもちもよく、綺麗な状態が長く続くようです。

Pb282125 花芽もまだ見えるようですから、12月になってもまだ花を楽しめそうです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22441105

オールドブラッシュ、まだ頑張ってますを参照しているブログ:

コメント

keitannさん、こんにちは。
オールドブラッシュの色が冴えていますね。
うちもバラのつぼみがいくつかまだ元気に待機中です。
花の苗の大半を定植し、これでとりあえず一段落。
いただいたリナリア、大分植え込んだので春はリナリアに埋もれてほかの花が咲く風景になるかも。楽しみです。

↓のほうで咲いていたムラサキセンブリ、一年で咲くのですか。
野菊やツワブキをバックにすてきに撮れていますね。

noiさん、こんばんは。
オールドブラッシュがようやく本格的に咲き始めました。
丁度植わっている場所の手前に山野草などを地植えしたり、鉢を置いたりしたため
オールドブラッシュの株も半分ほど遮光ネットに覆われることになりました。
バラはことのほか日光が好きだというので、その間は我慢してたんでしょうね。
ようやく日が当たり始めて、本領発揮のようです。
リナリア、種はたくさん採れたのですが、うちは今年はあまり育ちませんでした。
うちで失敗したら、またよろしくお願いしますね。

センブリの仲間はたいていが二年草ですが、ムラサキセンブリだけは一年草なんだそうで
我が家では1月の種まきで、今、咲いています。
種が上手く出来れば、少しお分けしましょうか。
出来るかどうかもわかりませんけど・・。