山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 苗たちその後 | メイン | ビオラ2種が新しく開花 »

2010年1月15日 (金)

ロウバイ、見頃

1年でいちばん寒い時期となっていますが、畑ではロウバイが次々と開いては目を楽しませてくれます。

P1095463

暮れにいちばん花が咲いたのですが、お正月からこっち、続々と開いています。

ロウバイの下には同じく寒い時期に咲きあがる寒水仙が次々と開花し、畑に出ると水仙の香りやロウバイの香りが入り混じってなんともいえません。

P1095468 ロウバイの木はよそのお宅のを見ていると、梅と同じでお世辞にも枝振りが良いとは言えず、あちこちから勝手気ままに無数の枝がぴょんぴょんと出ていますが、我が家の株は値段も非常にお手ごろだったのは、すでに枝を何本も切り枝にしたのでしょう、枝の数が少ないです。

なので、切るのも惜しくて、もっぱら畑に出ては見て楽しんでいます。

来年、もう少し枝数が多くなったら、一枝ぐらいは切って一輪挿しに生けてみたいですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/22916153

ロウバイ、見頃を参照しているブログ:

コメント

秩父に有名なロウバイ園があります。
毎年、駅にあるチラシを持ち帰って、「行ってみよう」って思うのに、時機を逸してます。
住宅街でもブロック塀からちょっとだけ顔をのぞかせたのがあったりしますけど、、、、。

タネ蒔きして、3年くらい育てたけど、諦めてどこかへ里子にだしました。
この寒い季節に咲いてくれる貴重な花ですよね〜。
花色もほっこり暖かくて。。。

プルメリアさん、こんばんは。

ロウバイ園と言うのは珍しいですね。
さぞかし、香りも漂っていることでしょう。
こちらではロウバイ園と言うのはありませんが、県の花卉センターのようなところに
ロウバイがたくさん植えられていて、もう6,7年前に訪れましたが、すごく良い香りでした。
個人の畑でもロウバイがたくさん植わっているところをたまに見かけます。
種が落ちて、勝手に何十株と育つそうですよ。
うちでは今、実生で育てたロウバイの苗が大小さまざま、全部で10株ほどはありそうですよ。
花は、2年後ぐらいには咲くと思います。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック