山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 春の寄せ植えを作る | メイン | ミセス・ベティラニカー、開花 »

2010年2月18日 (木)

シラユキゲシを鉢上げする

シラユキゲシは山野草の1つとして見られているらしいですが、地植えにするととんでもなくはびこります。

地下茎を縦横無尽に伸ばして、もう1つのはびこり系であるキバナオドリコソウとともに、直ぐに庭がのっとられます。

そこで、花芽が上がった株をいくつか鉢上げしました。

P2168233

今まで気に留めてもなかったのですが、いざ鉢上げしようとしてみたら、花芽がかなり膨らんでいます。

こんな株があちこちに見えていました。

記録を調べたら、去年も2月に初花が咲いた様子・・・。

今年も開花が早いのでしょうか?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/23316961

シラユキゲシを鉢上げするを参照しているブログ:

コメント

 keitannさん、こんばんわ。
「シラユキゲシ」の花芽、楽しみですね。
シラユキゲシも去年、keitannさんのブログで知りましたが、本当に、かわいいです♪

私の仲人の奥様が、とてもお花好きの方で、去年の夏くらいに、たくさん、シラユキゲシを頂きました。
やはり、はびこって、もういらないから掘りあげた、ということでしたが、私は、大歓迎♪で、とても嬉しかったです。新聞紙を広げてみると、あんまり根っこらしきものが付いていなくて、
「これで、つくかなあ???」と思いながら、通路のような狭い我が家の庭の塀沿いに、等間隔に10本程植えました。
枯れてしまったかなあ。。。と思っていたのですが、去年の暮れあたりから、芽が出てきて、今、8本くらい、葉っぱが一枚出ています♪今年の開花は、無理かもしれませんが、楽しみです。
日が当たらないから、花はあまり咲いてくれないかもしれませんね。
ダメだったら、私も、鉢上げしてみます。
どこかのサイトで、盆栽仕立て?にして、とても素敵だったのを見ました。
この手のお花に弱いです。。。

今日は、やっと日差しも出たので、里山の方にお散歩に行って来ました。
日の当たる斜面に、オオイヌフグリが、青い絨毯みたいに、咲いていて、とてもかわいかったです♪

こちらは、週明けからは、暖かくなるみたいです。
やっと春ですね~。

なずなさん、こんばんは。

シラユキゲシをたくさんいただいたのですか?
再来年の今頃は、ちょっと困ったような顔をなさっているかもしれませんね(^_^;

うちもたった1株いただいた株が2,3年後には、すごいことになっていました(^_^;
環境も丁度ぴったりだったのかもしれません。
シラユキゲシは半日陰ぐらいが丁度良いみたいで、あまり日当たりが良いところよりは
ちょっとぐらい日陰のほうが元気いいみたいです。
たぶん葉っぱが少しでも出ているということは、もう根付いているということですから
大丈夫だと思います。
一旦根付いたら、滅多なことでは枯れませんから・・。
庭でぼうぼうと繁っていると、イマイチなんですが、鉢で小ぶりに仕立てたのは綺麗に
見えますよね。

私も今日は久しぶりで里山を歩いてきました。
ツクシがもう出てましたよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック