2011年7月22日 (金)

7月22日の畑から

台風が過ぎ去ってから3日目なのに、まだ涼しい日が続いています。

オホーツクにある高気圧から涼しい空気が入っているからのようですが、来週から再び猛暑がぶり返すようで、体がついていくかな?

もっとも、私は来週は涼しいお山に行く予定ですが・・・(^_^;

P7225092

マチルダがちょっと色白で咲いていました。

リリアン・ベイリスも花芽を結構持っていて、バラをきちんと育てるのは初めてですが、この暑さでもちゃんと咲くものなんですね。ちょっとびっくりしています。

P7225096 キバナコスモスとヒャクニチソウはだいぶんにぎやかになりました。

これでヒマワリ2種類が咲くと、夏rしい光景になります。

P7225095 何年か前から畑で咲くようになったクルマバザクロソウです。

江戸時代末期に渡来した帰化植物なんですね。

熱帯アメリカ原産だそうで、どおりで、うちの畑でもびくともしません。

今ではかなり増えてしまいました。

P7225099 こちらも蔓延り系の野草でキンミズヒキが、今朝は咲いていました。

ミズヒキの仲間は秋の花のように思いがちですが、実際は真夏から咲き始めます。

増えて困るので、見かけたら抜いていますが、それでもかなりの数が残っているようです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26816728

7月22日の畑からを参照しているブログ:

コメント