山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 7月22日の畑から | メイン | チョウマメ開花・・夏の青花たち »

2011年7月23日 (土)

夏、復活

ようやく台風の影響から抜け出したようで、今朝は朝から青空が広がりました。

庭ではクマゼミが大合唱しました。約1週間影響を与えたノロノロ台風でしたね。

P7235125

勝手に生えてきたアカメガシワの細い枝にクマゼミがとまっています。このアカメガシワ、3,4年前にいきなり生えてきたのですが、隣家との境界に近い場所に生えてきたので、春になると枝打ちしますので、まだ花にはいたりません。アカメガシワの花は7月初めに野山で見かけますが、案外可愛い花です。

P7235154 ナガサキアゲハが庭をひらひらと舞う季節です。

今朝はガラニチカに吸蜜に来ていました。

ガラニチカに限らず、ハーブの花ってチョウがよくくるようです。

P7235149 黒いアゲハチョウは何種類かあるようですが、ナガサキアゲハは尾状突起がないのが特徴だそうで、簡単に見分けられます。

P7235140 ハーブの植え込みの向こう側は夏になるとちょっとした藪になるので、近寄り難いのですが、ガウラが今年はわんさか咲いてます。

P7235143 ボックセージはただでさえ倒れやすいのに、台風のおかげでほとんどの花茎が地面に寝そべりそうです(^_^;

P7235148 隣家との境のブロック塀の際に3年ほど前に気まぐれに皇帝ダリアを植え付けました。

ところが、この皇帝ダリア、我が家では黒いカメムシがわんさかついてしまい、途中で枯れるのです。

でも、翌春になるとなにもしないのに復活します。

今年はまずまずの大きさになってますが、開花までは無理かな?

P7235132 我が家の元気印のヒャクニチソウ・・・。

花数が増えたので、今朝は初めて切花にして仏壇にお供えしました。

P7235130 ソープワートも郊外の畑で見知らぬ人から株分けしてもらって5年目ぐらいですが、ようやく思ったように咲き始めました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26821564

夏、復活を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック