山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 夏の朝の白花 | メイン | シロタエヒマワリ、やっと咲く »

2011年8月 5日 (金)

カノコユリ、続々咲く

昨日のお昼はお寺さんが見えたこともあって、掃除を頑張りました。その後3時半ごろにお墓参りに出向いたら、今度はお墓が草ぼうぼうになってて、暑い中、1時間近く草むしりしました。お盆前で、良かったです。そんなつもりでなかったので、帽子も日よけの服も何も持たず、西日に照りつけられて汗だらだらでした。

帰宅してから、夕食作るのが億劫になって、夕べは主人ともども、何年ぶりかで市内のホテルのビアガーデン行きでした。ところが、帰りは主人が自宅まで歩こうと言い出し、折角良い気持ちで酔っ払っていたのに、30分もサンダルで歩き、帰宅した頃には酔いも少しさめてました。

P8051268

今日は朝から曇りがちのお天気になってますが、庭に出ると、カノコユリの花が一気に増えていました。

計3株あるようで、2株目が咲き始めたのです。

2株目は途中で茎が折れてるようですが、それでもちゃんと咲きました。強い花ですね。

P8051286 花弁がいちばん反り返っている花です。

この反り返りがカノコユリの特徴らしいいですね。

色といい、姿といい、華やかで、とても自生する花とは信じられませんね。

このユリがヨーロッパに渡ったとき、ヨーロッパの人はさぞ驚いたことでしょう。

P8051279 畑のイタリアンホワイトも次々と咲きあがってきました。

この株は黄色ですね。

P8051282w いちばん最初に咲いた白っぽい花を咲かせる株も2輪目が咲きました。

P8051274 寄せ植えのアベルモスクスも今朝は2輪咲いて・・・。

P8051284 畑のアベルモスクスも申し合わせたように2輪開花してました。

P8051283 畑ではわりと好みの花だからと抜かずにおいたクルマバザクロソウがその辺中で蔓延って咲いてます。でも、好きな花なので、抜いてません。

今ではスベリヒユの黄色い花も、これと競うように咲いてます。

P8051273 トレニアのカタリーナブルー・・・ますます花数が増えました。

横から見るとかなり枝垂れてきましたね、思惑通りです。(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/26887046

カノコユリ、続々咲くを参照しているブログ:

コメント

こんばんは~♪
鹿の子ユリ、沢山咲いて、クルリンが可愛いらしいですね。
垂れ下がって咲いちゃって・・・
そういえば、まだ咲いてないのですが、白い鹿の子ユリも娘にもらって、茎がだんだん寝てしまって、困ったな~と思ってました。

アベルモスクスは可愛いですよね。
私も、一昨年買って咲いたので種を採りましたが、お庭があれば咲かせたんだけど場所がなくてあきらめました。

ベルママさん、こんばんは。

カノコユリは枝垂れて咲く性質のもあって、高知に行くと道の上から
垂れ下がるように咲いてるカノコユリを見かけます。
白いカノコユリはあまり見たことないですが、種苗会社のカタログなどで
記載されてますね。
ピンク花とはまた違った魅力がありそうです。
アベルモスクス、種から良く増えるので、私も今日は山友達の方に株を
少し差し上げましたよ。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック