山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 9月21日の庭 | メイン | 発芽いろいろ »

2012年9月22日 (土)

9月22日の庭


暑さ寒さも彼岸までとはほんとに良く言ったもので、今朝などはずいぶん涼しくて、パジャマもそろそろ長袖に変えないといけない季節になりました。

6時前は薄暗くて、庭に出ることもままならなくなってきましたが、6時過ぎには畑に出て、今朝も草抜きを小一時間ほどやっつけました。

P9228020

今朝のイタリアンホワイト三姉妹です。

イタリアンホワイトというものの、なぜか今年は黄色いのばかりが咲いていますが、畑で咲いているのはほとんどがこぼれ種出身だからでしょうか。種採取は白い花の種を採取した記憶があるのですが、種まきしたほうの株があまり育ちませんでした。

P9228028
ハナショウブを植えてあるトロ箱の中から何やら黄色い花が見えていると思ったら、エビスグサのようです。このトロ箱をいただいた叔母のところではハブ茶を毎年作っていて、エビスグサの種子がハブ茶の元のケツメイシなんですね。

以前は叔母のところから、ハブ茶が良く到来して、子供たちにも飲ませましたが、あまり大量に飲むとお腹を壊したような?

P9227999
去年の夏の終わりに買ってきたダリヤ黒蝶の花芽が今頃になって上がってきました。

ダリヤは夏の花ですが猛暑には弱く、秋口ぐらいから再び咲きだすようです。

P9228011
ノウゼンカズラのピンク花も夏の終わりから咲き始めて、花が咲くようになって二年目ですが、去年よりはたくさん花芽を上げています。

P9228016
今朝のローゼルです。

これはやはり朝一番が綺麗ですね。

P9228010
アンソニーパーカーもかなり花数が増えました。

びっくりするぐらい大きな株になってしまいました。

P9228001
ヒダカミセバヤの向こう側にはマルバアイやミズヒキなど今はピンクの小花が庭では目立っています。

P9228008
チェリーセージの株もとの草を抜いていたら、ネリネの葉っぱが早くも出ていました。

園芸種のダイヤモンドリリーなどはまだ葉があまり出てないようですが、これは早いですね。

P9228024
シロヤマブキの木の向こうではシオンが今を盛りと咲いています。

P9228031sibakari
主人がこの前から芝生を刈ってくれたので、今朝は庭でお茶と思いましたが、9時を過ぎたら暑くなってきました。

P9228029derufi娘のお産などがあって、バタバタしたので、アップは出来ませんでしたが、8月末ごろに種なきデルフィの花が再び咲いていました。

デルフィの種は何度か播いていますが、株が夏越ししたのは初めてです。

P9228002
ムラサキセンブリの苗はどれも元気に夏越しをしたようです。

今年は10株ほどが育っています。

さて、今からMちゃんの面会に行って、実家のお墓参りに行ってくるとしましょう。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/29881345

9月22日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック