山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 11月3日の庭 | メイン | ツワブキ、知らない間に見ごろに »

2012年11月 4日 (日)

11月4日の庭

昨日は終日、気持ちの良い青空が広がりましたが、今日は陽射しも昼までで、午後からは曇りの一日となりました。

そうなると、植え替えの虫が騒ぎ、お昼頃から庭掃除や植え替えを始め、4時ごろまでほとんど庭仕事の一日でした。

Pb040759

ダイヤモンドリリーのピンクに青いすじが入る花が咲き始めました。

これと赤い花を咲かせる球根はあまり増えなくて、濃いめのピンクの花を咲かせる球根が良く増えるようで、今年は4本ほど花芽を上げているようです。

Pb040776
今年の3月初めだったか、岡山で買い求めてきたユキワリイチゲの植え替えを10月初めにしていましたが、昨日ふと見てみたら例の迷彩模様の葉が展開し始めていました。

夏の間は全日陰に入れて水遣りだけはしていましたが、生きてるのかどうか自信がなくて、10月初めに鉢をひっくり返したところ、土の中で芽を出していたのです。

今年は花は期待できないかもしれませんが、生きててくれただけでも嬉しいです。

Pb040772
交雑種のキクが咲き始めました。

アシズリノジギクと何かが交雑したようで、これだけは地植えにしてあるのですが、ものすごい蔓延りようです。高知の海岸で咲き乱れているノジギクを思い出します。

Pb040761
モンゴルノギクも今が見ごろ・・・。

これはたくさん咲いていても邪魔にならないし、切り花にもなるし、ほんとに良い花だと思います。

色が何より素敵です。

Pb040763
中庭から移したシュウメイギクが咲き始めましたが、この場所には高校時代の友達からもらったピンク花のシュウメイギクも植えていたはずなのに、どうも咲く気配がありません。今年の夏の暑さでだめになってしまったのかも・・・。

Pb040765
畑では毎日のようにマチルダを撮影しています。

このバラはほんとに途切れずによく咲きます。

Pb040774
今日はクリスマスローズの実生の株を10株ほど植え替えました。

その後、セルビクス、オドルス、クロアチカスなどの原種クリローも鉢増ししました。

Pb040770
こちらは2010年春に発芽したチベタヌスです。

山梨の花友さんから種をいただいたのですが、何とか夏越しできたようで、株はちゃんと生きていました。いったいに原種系のクリローは用土を選んだ甲斐あって、夏越しの結果はまずまずのようでした。

その他、育苗箱4箱分にヘリオフィラ、ビオラ、リナリア、アグロステンマ、バージニアストック、ポピーレディバードなどを植え広げました。

久々にみっちりと庭仕事をしたという感です。

そして、午前中に知人がMちゃんを見に来てくれ、夕方には義弟夫婦と姪っ子がMちゃんを見に来てくれました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30192065

11月4日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック