2013年2月 1日 (金)

見元ビオラたち

早いもので、今日から2月です。

天気予報が当たり、今日は朝から曇りですね。おまけにこれも予報通り、午後3時頃から雨がぽつぽつと降ってきました。

畑には良いお湿りですが・・・。

午前中は久々に塀周りの掃き掃除と庭掃除を一部済ませました。雨の前に、やっておかないといけません。

昨日、実家近くのHCで買ってきた見元のビオラたちと、2,3日前に買ってきてたクレマの苗を植え付けました。

P2014194

違う品種を3種類買ってきたので、それぞれ別の素焼きの鉢に植え付けます。

この小さめの花のビオラはボロウクンブルーラビットという名前みたいですね。

P2014196
こちらは白いビオラですが、シルクロマンスというようです。

P2014197
こちらはタイガームーン・・・。

ところで、見元園芸さんって高知にあるというのは知っていたのですが、先ほどHPを見たところ、私が先日野草散策に行った場所から意外と近いみたいです。

こんなことなら、帰りにでも立ち寄れば良かったな~。

それに見元ビオラさんの種も売ってるようですね。

P2014202
こちらはクレマの苗です。

ハンショウヅルとモンタナエリザベス。

モンタナは今まで何度も育てていますが、突然枯れるパターンが多くて・・・。去年綺麗に咲いた株も、夏にぱたっと枯れました。

やはり暑い場所では無理があるのでしょうか。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/30910073

見元ビオラたちを参照しているブログ:

コメント