2013年6月15日 (土)

6月15日の庭

天気予報がまた微妙に変わったようで、今日は小雨になっています。

6月だというのに、すごく久しぶりの雨で、昨日までのようにお日様ぎらぎらではないので涼しいですが、庭にとってはもう少し降ってくれないとね・・・。

昨日、花友さんの庭から摘んできたアンズを、ただ今煮込みながら書いてます。

P6157260

アンズを二つに割って種を取り除き、グラニュー糖をまぶしておいたのですが、水分が結構上がりますね。

煮詰めている今も、かなり水分が上がっていて、生のアンズを食べていたときはこれほど水気の多い果物とは思いませんでした。

アンズ=アプリコットですがアプリコットジャムと言えば、昔、パウンドケーキやチーズケーキなどを焼いていたときに、焼き上がりに塗るのって必ずアプリコットジャムでしたね。

わざわざ買ってまで使ってましたが、昨日もグラニュー糖を買うためにスーパーに寄りましたが、アンズそのものはスーパーでもほとんど見かけません。今の時期、スモモはこちらではよく売っているんですが、アンズ畑と言うのが少ないのかもしれません。

P6157250
そのスーパーで見かけてしまい、ウチョウランがすごく手ごろな値段で売られていたので、ついふらふらと持ち帰りました。

P6157252もう一種あるのですが、画像を撮影しそびれたようです。

P6157256
サツキも咲き分けの株が咲き始めましたが、去年剪定をさぼったのか、枝がぴんぴん出ていて見苦しいです。

P6157241
サルファートランペットが相変わらず涼やかに咲いています。

ポレモは葉っぱだけでも涼しそうです、

P6157239
キレンゲショウマの花芽もうっすらと色づいてきました。

P6157247
ニコチアナ・ティンカーベルがミツバなどが生い茂った場所で咲いていましたが、緑の中に緑の花なので、全然気づきませんでした。

P6157237
カラスノゴマがポットの中で大きくなっています。

一年草は見る見る間に成長しますね。

一緒に種まきしておいたと思ったアサマリンドウは発芽しませんでした。(^_^;

P6157248
4月だったか5月だったかに買ってきたリシマキア・ボジョレー・・・地植えするのが遅かったので、やっと、今頃になって咲き始めました。

ワイン色の花です。

P6157254
断崖の女王だけは今も賑やかに咲いています。

高い場所に置いてあるのに、アリが花にたかっています。もしかしたら、今年は受粉して結実するかも?などと期待してますが・・・。

これ、塊根は一個だけで増えないし、増やすとすれば種しかなさそうですから・・・。

P6157255
最初に種まきしたローゼルがことごとく食べられたので、二回目を播きました。今度は食べられないように、夜の間はナメクジが入れない場所に移動してます。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/31638125

6月15日の庭を参照しているブログ:

コメント