今日は変なお天気で、青空が覗いたかと思うと、時折小雨がぱらぱらと降ってきます。
お昼を過ぎた今の時刻でも、この部屋の室温は29℃です。7月に入ってからの猛暑に比べると、若干過ごしやすくなっています。
それなのに、夕べは今年に入って初めて、この部屋にエアコンを入れてしまいました。
なぜかと言うと・・・・・お酒の飲みすぎですね。
夕べは6時頃から、主人と一緒に、とある飲み屋さんに行ってきました。
その飲み屋と言うのは、私のかつての教え子がやっているお店です。その子が港の近くに飲み屋さんをオープンしたというのは去年の秋ぐらいに聞いてはいました。
でも、なかなか行く機会がなくて、この夏に主婦仲間の飲み会の幹事を担当することになって、下見がてらに初めて行ったのです。
中学の頃は、頭は良い筈なのに、あまり勉強が好きではなかったその子は、近くの高校に進学したのですが、高校に入ってからは会う機会もなかったのです。お酒を飲みながら、聞いた話では、高校卒業後に家を出たくて京都の調理師学校に進んだとか・・。その後、市内の料理屋さんなどで修業した後、去年から自分の店を持ったこと・・・。年内には付き合っている女性と入籍できそうだということ・・・。因みに彼はうちの娘と同級生でしたから、今、31歳か32歳のはずです。
生ビール、ハイボール、焼酎と順調に飲み進み(^_^;料理も三豊ナスの田楽、地アナゴの天ぷら、シーザーサラダ、地tダコのから揚げなど、いろいろ食べてお腹がいっぱいになった頃、日本酒がとても好きだという、その元教え子からのサービスで福島の地酒「写楽」をいただき、結局4杯も飲んでほろ酔いに・・・。
帰りは自宅まで15分の道のりを歩いて帰り・・・・。
お酒を飲むと、冬場は体がポカポカして良いものですが、夏場は暑くて暑くて・・・・我慢できる苞だと思う私ですが、さすがにエアコンを入れてしまいましたよ。
それにしても、人間って食べることがいちばん大事ですから、勉強よりも職の勉強に重きを置いたH君…良い生き方ですね。
カノコユリのピンクの花芽、それとはっきりわかるほど色付きました。
コメント