実家のヒャクニチソウ+9月5日の庭
今日は久しぶりに雨がまったく降らない一日でした。
朝のうちは庭掃除などしていたのですが、実家の畑に秋播きの野菜など植える準備をしに行こうと出かけたのは午後1時も回っていました。
実は一昨日、久しぶりにHCに立ち寄って、ネモフィラやストックの種といっしょに、ホウレンソウや大根などの野菜の種も買ってきてあったのです。
8月初めに実家の畑に植えてあげたヒャクニチソウが綺麗に咲き誇っていて、うちで咲いているのより見事でした(^_^;田んぼの土なので、栄養が良いんでしょうかね?
周囲の草もすごいですが、前回と前々回に実家に行った際に、ヒャクニチソウやセンニチコウ、コスモスの周囲の草だけは抜いてあったので、そこだけは花畑風です。
結局、畝を二つ作って、苦土石灰と堆肥を入れてきました。
種まきは来週ですかね。
年植えていたケイトウが種がこぼれてあちこちから出てきました。
真っ赤なルコウソウと言い、夏の花は個性的な色合いの花が多いですね。
実家で2時間以上、汗だくで畑仕事をしていたら、帰宅してお風呂の後のビールが美味しかったです。(^_^;
コメント