もっと読む
« ブルーエルフィン | メイン | 実家のヒャクニチソウ+9月5日の庭 »
去年、種ももらい、その種が発芽しなかったので、今年は苗をもらって育てた花。
タムラソウと言っていただいたのですが、咲いてみると野草のタムラソウとは別物でした。
今朝はちょっと本気で調べたところ名前がわかりました。
和名はカオリアザミ。
南米原産の帰化植物で、学名はVernonia glabra glabraだそうです。
帰化植物に良くある繁殖力の強そうな植物らしいので、このまま植えていて良いものかどうか?
花は綺麗なんですけどね。
いただいた花友さんに、ほんとの名前をメールで連絡しときました。
このページのトラックバックURL:http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/32792745
不明花はカオリアザミでしたを参照しているブログ:
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
コメント