2014年11月26日 (水)

11月26日の庭そして玉ねぎ植え付け

今日もなにかと忙しい一日でした。

午前中から昼過ぎまでは花友さんが苗を取りに見えました。

花友さんが帰られた後、すぐに実家に行き、玉ねぎ苗の植え付けでした。

何とか200株すべてを植え付けることができましたが、実家からの帰り道雨がざーっと降り始めて、危機一髪でした。

Pb266096

この前から花芽が上がっていた中国ツバキの大東茶が開花しました。

去年は3月末になってから慌てたように咲いたのですが、今年は早いですね。

Pb266090 昨日の雨も今朝にはすっかり上がって、陽射しが出てきて天候回復かと思いきや、午後からはまた曇ってきて雨もぼつぼつと・・・。

水仙の花も水滴をつけてました。

Pb266095 ハナシノブ(ポレモニウム)の株もまずまず大きくなったので、少し定植してみました。

↑はまだ育苗箱に植えたままのハナシノブです。

今日みえていた花友さんもこのハナシノブの苗とクリーピングボリジやビスカリアの苗をご所望でした。

定植したものはほかにもヘリオフィラやビオラなどです。ビオラはどういうわけか今年は虫に食べられまくりです。

Pb266100 相変わらず餌を少ししか食べないシロですが、それでもちょっと元気を取り戻したか、今日は屋根の上や塀の上を歩いていました。

Kimg0047 ↑実家の畑をスマホのカメラで撮影したものです。

今日は慌ただしかったので、カメラを持っていけませんでした。

細いのが植わっているのが、玉ねぎの苗です。

明日は花友さん仲間で忘年会。

明後日は仙台の友人が帰省。

29日は山仲間の忘年会、30日が法事と、ここのところ予定続きとなっています。

 

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33068039

11月26日の庭そして玉ねぎ植え付けを参照しているブログ:

コメント