山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 1月8日のジョビオ | メイン | オオイヌノフグリ »

2015年1月 8日 (木)

1月8日の庭

ようやくお正月気分も抜けてきました。

夕べは七草粥らなぬ一草雑炊でした(^_^;

前夜の寄せ鍋が残っていたので、自分で作ったカブ(スズナ)の葉っぱをたっぷり刻んで入れて、ご飯と卵を。

お風呂から上がったら、仙台の友人から電話があって、日付が変わってもなお長電話を(^_^;

なかなか会えないので、たまに長電話します。スマホは通話かけ放題設定なので、こういう時は有難いです。

P1088327 雪割草の紫色の花がもうほころんでいます。

以前は良く枯らしていたけど、最近は雪割草程度なら枯らすこともなくなりました。

去年、山草会会長さんからいただいたケスハマソウも花芽を上げてきたようです。

P1088340 畑ではサキシマフヨウにメジロが2羽ほどとまっていましたが、何を食べてるんでしょう?

サキシマフヨウの果実?

P1088328 車庫の入口に置いてあるプリムラシネンシスの花芽が白くなってきて、開花も近そうです。

これは花友さんから初夏にいただいた株なんです。

こぼれ種らしいです。

P1088329 畑の種まきビオラを陽射しの中で何とか撮影できました。

白いビオラももっと良く見えるところに植え替えようと思っています。

P1088330 いただきものの紫竹ガーデンの種から咲いたスイートアリッサムです。

これは種まきから2か月ほどで咲きますね。

普通にはアリッサムと言うのかもしれませんが、小学生の頃、父の園芸本にはスイートアリッサムと書いてあったので、そのまま記憶しています。

P1088332 畑のヤグルマソウに早くも花芽が見えてました。

と言っても今から寒さが続くので、開花は意外と遅いかも・・・。

P1088336 畑を悠然と歩くシロ・・・。

今日は陽射しがあったので、外に出てきました。

P1088331 今はまだまだ水仙の庭です。

P1088333 こちらは日本水仙・・・。

P1088335 順光で写すとこんなふうです。

P1088338 午後からはアネモネも開きました。

寒い日や曇りの日は閉じていますが、晴れてある程度気温が上がると開くようです。

ユキワリイチゲやキクザキイチゲとやっぱり同じなんですね。

P1088339 スノードロップも半開きでした。

今頃になって花芽を上げてきたスノードロップも何株かあるようで、楽しみです。

今日はようやく美容院に行けたのですが、天気が良かったので、自転車利用でした。

今から、シロの餌を買いに行きますが、これも自転車で行こうと思います。

体を動かすと、気持ち良いですからね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33119183

1月8日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック