今日は淡路島から我が家の庭を見に2人の花友さんがおみえになっていました。
もともとは徳島のTさんに種をいただいて育てたバラモンジンという花の苗を差し上げるという約束をしていたのが、今日の来訪の一番の目的でした。
今日は淡路島から我が家の庭を見に2人の花友さんがおみえになっていました。
もともとは徳島のTさんに種をいただいて育てたバラモンジンという花の苗を差し上げるという約束をしていたのが、今日の来訪の一番の目的でした。
庭掃除は結局午後4時半までやったのですが、ゴミ袋が亡くなってしまい、とりあえず今日のところはそれでおしまいにしてしまいました。
それからゴミ袋を買いに行きかたがた、園芸店に立ち寄ったら、ついプリムラとバラの苗を買ってしまい(^_^;
帰りには久しぶりで義妹のところに寄って、バラの先手で切った枝があったらもらってこようというつもりでしたが、義妹が忙しいらしく、剪定がまだ終わってないそうです。
それで、コーヒーをごちそうになって帰りました。
今日は当初は曇りとの予報でしたが、蓋をあけると良いお天気でしたね。
出かけたい気持ちもありましたが、明日は庭を見においでる方がいるので、一日中、せっせと庭掃除しました。
ここの所乾燥気味なので、畑や鉢がカラカラになっているのもあって、1時間ぐらいかけて液肥を入れて水やりしたりしました。
お昼も作業していると汗ばむほどの陽気で、これならと思い見てみると、ユキワリイチゲが案の定、ほころび始めていました。
うちから車で10分ほどの場所にお住いの花友さんが、今日は庭を見せて欲しいということで見えられました。
セツブンソウがいたく気に入られたようで、一枚葉の発芽した芽を分けて欲しいと仰るのですが、出てきたばかりの芽は掘り上げると直ぐにだめになるので、到底そんなことはできません。
なので、種が出来たら少し採取しときますと約束しました。
今日はこの冬一番の寒波と言ってましたが、室温、今でも3.5℃です。(^_^;
でも暖房してませんけどね。
で、今日は川崎の息子の誕生日です。いつのまにか31歳です。
この子が生まれたときもずいぶん寒かったのをはっきり覚えています。何度も雪が積もった年で、病院の窓からも雪景色が見えましたっけ。