山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« センニンソウとボタンヅルの花芽 | メイン | 8月25日の庭 »

2015年8月25日 (火)

ぺラルゴニウム・シドイデス

何年か前にずいぶんブームになったぺラルゴニウム・シドイデスの花。

何の世界にもブームは付き物ですが、私はあまり流行を追っかけるほうではないので、花でも洋服でも自分の好みのものをずーっと着たり、育てたりと言うほうです。

P1011978

↑これはたまたま叔母がまだ生きてた頃に叔母の家のすぐ裏にある園芸店で目について買い求めた花です。

シルバーの葉に濃い赤紫の花がとても相性が良くて、一目ぼれでした。

その後、NHKの趣味園などで取り上げられたと思います。

↑もう一度、自分のブログ内で検索して確かめたら、買い求めたのは叔母の三周忌の日だったようです。2008年6月25日が三周忌ということは叔母が亡くなったのは2006年だったようです。

花にはいろいろな思い出がまつわった花が多いですが、このぺラルゴニウム・シドイデスと言う花は私にとっては叔母の思い出と切っても切れない花です。

60代後半に脳腫瘍を患い、手術をしたり放射線療法を受けたりしましたが数年後に亡くなりました。独身で子供もなかった叔母は、私をずいぶん可愛がってくれ、大阪や京都周辺の美味しいものをずいぶん食べ歩きに連れて行ってくれたものでした。40年以上も前に当時1万もするステーキや美味しいお鮨屋さんに連れて行ってもらってたのですから、何とも贅沢な話です。

田舎育ちだったので、そんな美味しいものには慣れてなかったのですが、それでも美味しいものは美味しくて、変に舌が肥えてしまいました。

P1011979 ↑一見、華やかな人生を送っていたように見えた叔母の晩年は、淋しいものでした。

結婚してもしなくても良いですが、子供だけは生んでおくのが良いなと思えるのは、そんな叔母の人生を見ていることもあるのですが・・・。

でも、今は、子供がいても年老いたら施設で過ごす時代ですかね。

60代に突入すると、特にマイナスの意味でもなく、淡々と、絶えず、死と言うことを考えるようになりますね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33534067

ぺラルゴニウム・シドイデスを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック