2016年10月19日 (水)

10月19日の庭

今日もこの季節とは思えないような結構な暑さでした。

朝、花友さんに電話したら、東山魁夷美術館にでかけられるそうなので、私も急遽ご一緒することに。万葉の和歌をテーマにした日本画ばかりを集めていえt見ごたえがありました。

その後一緒にお昼を食べ、HCで花を買って帰り、我が家の庭も少し見ていただきました。

Pa191770

↑ふと覗き込んだらピンクのシュウメイギクが一輪咲いていました。

花芽が8月から上がっていたのに、なかなか咲かなくて、やっとです。

Pa191771 ダルマギクも今日はきれいに開きました。

Pa191783 咲き始めた白花のセキヤノアキチョウジです。

桃花やムラサキも咲きだしたので、明日は撮影してみます。

Pa191781 綺麗なんだけど、毒草という目で見てしまうダチュラ。

Pa191777 ルコウソウはまさに最後の人花を咲かすという感じです。

Pa191773 アメリカンブルーやルリマツリもまだ頑張っています。

Pa191786 オオクサボタンのカールが可愛い・・・

Pa191765 キンモクセイは咲き誇ってますね。

今日は夕方3時半ごろから発芽したビオラ、ビスカリア、クラーキアなどを植え広げなどしました。そして、ディディスカスやスイトピー、アグロステンマなどの種まきをしました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/33977529

10月19日の庭を参照しているブログ:

コメント