いろいろな用事を済ませたり、途中、児島で高速を下りて母と一緒に食事や買い物をしたりで、娘宅に着いたのはもう午後3時でしたが、上の孫がちょうど幼稚園から帰ってきたところで、タイミングは良かったようです。
2017年1月
実家の水仙とロウバイ
一日遅れですが、昨日の庭の花
今日は朝から晩まで素晴らしい青空が広がりましたね。
こんな日に雪山なら素晴らしかったのですが、昨日の夜から末っ子が帰ってきていて、今日は結局、末っ子と実家に行き、その後、実家の母と岡山の娘宅へ行ってきました。
昨日、実家に置き忘れてきたカメラを持って帰ったので、昨日の庭の花を一日遅れでアップしておきます。
昨日は高知へ
今週に入ってから、急に話がまとまって、昨日は高知に花散策に行ってきました。
バイカオウレンが咲いているというのでその様子見と帰りに牧野植物園に立ち寄ろうということになりました。急な話でしたが、前の日に高知の山仲間の方にメールしたら途中から参加されるということに。
実は今日も良い天気で庭の花も少し撮影してあったのですが、午後から実家の畑に出かけた折に、畑にカメラを置き忘れてきてしまいました。夕方は末っ子が久しぶりに帰ってくるというので、迎えに行ったり出ちょっとバタバタしました。
1月23日のクリスマスローズ
北庭
今日は昨日に続いて寒波が居座っているようで、冷たい風が吹く一日でした。
ご近所の主婦仲間の新年会で坂出のお蕎麦屋さんを教えてもらったので主人と出かけてみました。
帰宅してからは水やり、そして一昨日剪定したマツの枝や葉がたくさん落ちているのを片付けました。
1月22日の庭
昨日は暖かだったので、仙台の友人に地植えのクリスマスローズを掘りあげて送ったその後に、鉢植えのクリスマスローズを植えこんだり、ヒメリュウキンカを株分けしたりしてました。
今日も何か庭仕事をと思ったのですが、気温が低くなってきたのであきらめました。
シジュウカラとメジロ
一昨日は強風、昨日は穏やかなお天気、そして今日はまたまた強風でした。
おまけに午後から気温が下がり、夕方に買い物に行ったショッピングセンターを出ると5階の駐車場から眺める山々がうっすらと雪化粧していました。
今季、あれだけ白くなったのは初めてではないかと思います。
石鎚山系や剣山系はどっさり積もったことでしょうね。
1月21日の庭
今日は一体どんなお天気になるのかと思っていたら、思っていたよりずっと良くて風もなく穏やかな一日となりました。
夕方6時半からご近所の主婦の新年会ヶあるので、山は行けたとしても近場の低山ぐらいですが、午前中から畑の草抜き、マツの剪定などし始めたら止まらなくなり、結局5時半過ぎまでしていました。
もっとも、途中で夕食用にカレーを煮込んだりその間に掃除機をかけたりしてましたが・・。
1月20日の庭
週半ばは暖かで穏やかな日が続いたのですが、またまた大荒れになってきましたね。
今日は朝のうちは時折日差しも射すお天気でまずまずなのかと思ったら、昼から風が強くなり霙のようなものが降ったりして、外では折れないような天候となりました。
特に予定はなかったのですが、明日は東京に住んでいる息子夫婦が津田沼の義妹夫婦宅を初めて訪問するというので、義妹宅にサワラの味噌漬けやら文旦、ポンカンなど送りました。お嫁さんもちゃんと挨拶のできる良い子なので、心配ないと思いますが、夫婦になると親戚づきあいもちゃんと一人前にしてほしいものです。