もっと読む
« 6月13日の庭 | メイン | 6月14日の庭 »
裏庭のタイサンボク…今日はいちばん低い枝で咲いたので、目の前で咲いていてくれました。
↑花に近づくと、とても良い香りですね。
ちょっと開きすぎですが、とても良い香りでした。
このページのトラックバックURL:http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34066213
タイサンボクの花を参照しているブログ:
こんにちは、 タイサンボクの花がきれいで、しばしクギヅケでした。 光線もいい感じで、こちらにまで香って来るようですよ。 常緑樹の葉は暗いし上の方で咲いているし、気が付いたときはたいてい茶色くなりかけているので、きれいと思った事はなかったんですが。
ファセリア・ブルーベル、私のほうも今年は種が少なくわずかに実をふたつ採取しただけです。 育った株が少なくて。例によって次から次へと枯れて行って・・ 少量ですが、最悪の場合はお知らせくださいね。 トロピカルの方は去年はkeitannさんから分けていただきましたが、おかげさまで今年は庭にばらまくほど採れました。
あと1週間ほどは雨が降らないとは。困りますね。 庭の花なら我慢しますが、お百姓さんには大ピンチ、けっきょく今年も野菜が高くなるんでしょうか。 自家製野菜も大変でしょう。
投稿: noi | 2017年6月16日 (金) 08:31
noiさん、こんばんは。
タイサンボクはシャッターチャンスというかタイミングが難しい花ですね。 綺麗に咲いているときが短くて、朝夕はしぼんでいるし、かといって、昼間は 開きすぎてだらしない感じだし・・。 この日は花友さんが見えるというので、タイサンボクの茶色い古葉が落ちたのを 掃除していて、ふと見上げたらよい雰囲気だったので、慌ててカメラを取りに走りました。 丁度いちばん下の枝に咲いてて撮影が楽だったです。 上のマツを相当刈り込んだので、今年は日当たりが良くなって、花芽が多いです。 香りが素晴らしいですよ。 オオヤマレンゲやホオノキなど、あの仲間は良い香りがありますね。 ファセリアブルーベルはどうも花は咲かせられるけど種採取が私とは相性が悪いようです、 またネットで探してみます。 うちで育てた花でご要望があったら、またリクエストしてくださいね。 少雨も困りますが降りすぎよりはましみたいで、昨日、産直に行ったらナスやキュウリ キャベツなどお安かったです。 でも、育てている黒豆やトウモロコシ…早く植え付けたいです。 今日は緯度のポンプを修理に来てくれたので、庭の水やりは井戸水で賄えるので助かります。
投稿: keitann | 2017年6月16日 (金) 22:48
名前:
メールアドレス:
URL:
この情報を登録する
コメント:
こんにちは、
タイサンボクの花がきれいで、しばしクギヅケでした。
光線もいい感じで、こちらにまで香って来るようですよ。
常緑樹の葉は暗いし上の方で咲いているし、気が付いたときはたいてい茶色くなりかけているので、きれいと思った事はなかったんですが。
ファセリア・ブルーベル、私のほうも今年は種が少なくわずかに実をふたつ採取しただけです。
育った株が少なくて。例によって次から次へと枯れて行って・・
少量ですが、最悪の場合はお知らせくださいね。
トロピカルの方は去年はkeitannさんから分けていただきましたが、おかげさまで今年は庭にばらまくほど採れました。
あと1週間ほどは雨が降らないとは。困りますね。
庭の花なら我慢しますが、お百姓さんには大ピンチ、けっきょく今年も野菜が高くなるんでしょうか。
自家製野菜も大変でしょう。
投稿: noi | 2017年6月16日 (金) 08:31
noiさん、こんばんは。
タイサンボクはシャッターチャンスというかタイミングが難しい花ですね。
綺麗に咲いているときが短くて、朝夕はしぼんでいるし、かといって、昼間は
開きすぎてだらしない感じだし・・。
この日は花友さんが見えるというので、タイサンボクの茶色い古葉が落ちたのを
掃除していて、ふと見上げたらよい雰囲気だったので、慌ててカメラを取りに走りました。
丁度いちばん下の枝に咲いてて撮影が楽だったです。
上のマツを相当刈り込んだので、今年は日当たりが良くなって、花芽が多いです。
香りが素晴らしいですよ。
オオヤマレンゲやホオノキなど、あの仲間は良い香りがありますね。
ファセリアブルーベルはどうも花は咲かせられるけど種採取が私とは相性が悪いようです、
またネットで探してみます。
うちで育てた花でご要望があったら、またリクエストしてくださいね。
少雨も困りますが降りすぎよりはましみたいで、昨日、産直に行ったらナスやキュウリ
キャベツなどお安かったです。
でも、育てている黒豆やトウモロコシ…早く植え付けたいです。
今日は緯度のポンプを修理に来てくれたので、庭の水やりは井戸水で賄えるので助かります。
投稿: keitann | 2017年6月16日 (金) 22:48