2017年11月17日 (金)

11月17日の庭

今朝は12月下旬並みに冷え込んだそうですが、沢山着こんで寝たので、それほど寒いとも思いませんでした。

主人が今日からコタツをきちんと出してくれたので、猫のシロも要焼き居場所ができたようです。私も食事の時は暖かく食べられて嬉しいですが、転寝に要注意ですね。

今日も午前中は庭掃除や畑の草抜きなどに励みました。ヘリオフィラの定植した株がなぜか1株しかついてなくて、(虫に食べられた?)今日はヘリオの苗を10株ほど、それにビオラの苗も15株ほどいつもの場所に定植しました。増えて困るルドベキアタカオやジャーマンアイリスは抜いて実家の畑へ。

Pb174622

↑ようやく日差しの下で水仙を撮影できました。

Pb174618 少し色づいてきたハウチワカエデ・・・でも葉が傷んでいます。

Pb174602 文旦の実も大きくなっているのか、こんなに枝がしなっています。

Pb174599 昨日挿したノボタングランディフォーリアと月下美人。

Pb174603 畑で勝手に出てきたオキナワスズメウリ、まだ色づきませんね。

Pb174604 ツルバラ…アンジェラの花芽がやっとこさで咲きそうです。

Pb174605 畑に放り出してあるネモフィラの苗はこんなに大きくなりました。

Pb174617 主人が日陰に置いてあったブータンルリマツリの鉢を日向に出しました。

まだ青い小花が咲いています。

Pb174619 雑草?ですかね。

ヒメジョオンが今頃畑で咲いています。

先日、友人のお母さんのお墓参りに行った際、隣のお墓にヒメジョオンやコスモス、ユリプスデージーの花を入れてありました。

もしかしたら道端で摘んだのかな?と思ったのですが・・・

やっぱり、直ぐ近くの道端にコスモスとユリオプスデージーが咲いていました。

これって、若い女の子が生けたのかしらん?それとも男の子?

ちょっと気になりました。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34093481

11月17日の庭を参照しているブログ:

コメント