2017年12月 6日 (水)

12月6日の庭とシロ

昨日から12月初旬とは思えない寒さになっていますね。

昨日は山仲間の方や高校時代の友人に花苗を持っていくことになり、その準備をしたりしていたのですが、風が冷たくてとてもカメラを持ち出す気になれませんでしたので、アップはお休みしました。

今日も寒いと予報では行ってましたが、風がないし何より日差しと青空があったので、気温は低くても昨日とは大違いでした。

Pc065562

↑昨日の風で、寒いのに庭や畑は乾燥しているので、久々にしっかりと水やりしていたら、猫のシロがついてきて畑をうろうろしていました。

Pc065560 シロの後ろのほうに見えている育苗箱ですが、ここのところ、友人や知人たちにせっせと苗を配っているので、やっと少し減りました。ヘリオフィラなどは種をあるだけ全部播いたので、すごい苗の数です。

あと、約束していて苗を差し上げてないのはもう1人か2人かな?

Pc065550 皇帝ダリヤの花芽は昨日の寒さでダメになったかと思いましたが、今朝見てみると大丈夫みたいです。

Pc065551 トサミズキは最後の黄葉をしていますが、河津桜はほぼ落葉しました。

ロウバイだけはまだあまり黄葉もせず・・・です。

花は綺麗ですが、葉は固いしあまり綺麗ではないのが難ですね。

Pc065553 アンジェラは二輪咲いておしまいかと思ったら、まだ花芽があるようです。

マチルダだけはいまだに20輪以上咲いてますから大したものです。

Pc065556 サキシマフヨウもこの寒さの中でもいっぱい咲いていて、とても沖縄方面の花とは思えないほど・・・。

Pc065564 先日の夕方、種苗店で半額になっていて慌てて買ってきた球根の詰め合わせ。

開けてみたら、黄色のチューリップばかりでした(^_^;

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34096468

12月6日の庭とシロを参照しているブログ:

コメント