6月23日の庭…梅雨真っ最中
今日から週末ですが、雨で始まりました。
8時過ぎまでは曇っていただけでしたが、9時過ぎには雨音が・・・・
慌てて10時ごろに降り出した雨の中、傘を差し足元は長靴で、外へ出ます。
昨日、金沢での宿も予約したし、まずはやるべきことは済んだので、ちょっと一段落。
↑最後に見たフウランに花芽が上がっているのを確認しました。
去年、山仲間の方にいただいたもので、ランの栽培は慣れてない私なので、今年は咲いてくれるかどうかちょっと心配しましたが、よかった・・・
もう1株の外国産と思われるフウランも花芽を上げていました・・・やれやれ・・・
レデボウリア・ソシアリスは・先日撮影した時と比べてあまり咲き進んでいません。
花友さんにいただいたクリーピングボリジはまだ良い雰囲気で咲き続けています。
二種類のポレモが見えています…ブルーと黄色
一か月以上前に買ってきたゲラのサンギネウムアルバがようやく一輪咲いてましたが、雨で撮影し難いですね。
ゲラはふつう、花芽が上がってから開花までが早いものですが、これはなかなか花芽が上がらなかったということでしょうか。
畑ではもう花が終わったと思ったシモツケがまた咲きだしました。
クラリセージもかなり咲きあがったのですが、周囲が綺麗でないので、あまり映えません(^^;)
咲き終わった花たちもいい加減で抜かないとまずいですね。
アガスターシェ・・・雰囲気のある花ですが、鉢植えにした方が良かったかな?
この前から蕾は確認していたのですが、ピエールドロンサールの花が3年ぶり?で咲こうとしています。ごく小さな花になりそうですが・・・
葉っぱの上だから、雨宿りにもならなさそうですが・・・
私のほうは、久々の休養日でしょうかね。
コメント