年々、庭や畑に植えてある木々の種類が多くなって、それも落葉樹が多いので、結構、紅葉した木を目にします。
コハウチワカエデのようにすっかり落葉したのもありますが、今が盛りのもあります。
半日陰に植え込んであるヤマモミジと思っているモミジはだんだん紅葉し始めました。
![Pb280041 Pb280041](http://siraneaoi.lekumo.biz/hanawosodateru/images/2018/11/28/pb280041.jpg)
↑去年ぐらいまで、木が小さかったからか、それとも気候が良くなかったからかこの木はあまり紅葉しないと思ってましたが、今年は結構見られます。
最初は黄葉するようです。
黄葉といえばマンサクの黄葉もきれいです。
マンサクとセージのアンソニーパーカー。
マンサクに比べるとトサミズキはあまり綺麗な黄葉はしないようです。
シロヤマブキももう少し染まったらあとは落葉します。
ブナの紅葉もちょっと良い時を撮影しそびれました。
オオデマリも落葉寸前・・・
実生で育てたシロモジも葉っぱがあと一枚・・・
昔から我が家の木に絡まっている蔦も真っ赤です。
ほかにもカシワバアジサイとかドウダンツツジとかありますが、そのうち気が向いたら撮影しましょうか。
コメント