山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 日本水仙とネリネ | メイン | 12月8日の庭 »

2018年12月 7日 (金)

12月7日の庭

今日は塀際に植えてあるボウガシの木を切ってくれるよう主人が頼んであったそうで、業者さんが大きな車で朝から作業にやってきました。チェンソーの音が庭から聞こえると思ったら、渋柿の木もきっているところでした。今年は台風の風で渋柿の葉がお隣の敷地にまで大量に飛んで行ったそうで、お隣からちょっと苦情が出ていたのです。私が高枝切りばさみででも切ろうかと思っていたところでしたが、ボウガシのついでに主人が切ってもらったようです。カイヅカのえらく伸びた枝も切られていて、これからの冬場は日当たりが良くなりそうですが、夏は寒冷紗が欠かせないでしょうね。

Pc070199

しのぶれどが2輪咲いていて、よく見ると蕾もあと一つ。

Pc070218 ↑近くから・・・

Pc070205 粉粧楼はジャカランダの影になってるせいか、あまり綺麗に咲きません。

Pc070203 一昨日、植えこんだ通路沿いのビオラ。

Pc070197 今朝もキジバトやスズメがしきりに何かついばんでましたが・・・

Pc070211 皇帝ダリヤは明日の朝の冷え込みに耐えられるでしょうか?

Pc070206 サキシマフヨウもまだまだ満艦飾で咲いてますが・・・

そういえば、火曜日に訪問したTさん宅でもサキシマフヨウが咲いていましたが、どうせなら我が家にまだ1株あるのを貰ってほしかったですね(^^;)

実家のサキシマフヨウも花芽は上がっているものの、まだ開花していません。

Pc070212 トサミズキは落葉が進んで、花芽が目立つようになりました。

Pc070213 マンサクはとっくに花芽だけの姿です。

Pc070217 河津桜もとうとう落葉してしまいました。

葉が鬱陶しいので、やっとすっきりしました。

でもジャカランダがまだまだ葉がいっぱいです。

Pc070215 ヤマザクラと思っている桜は去年も今頃に咲いてましたが今年も・・・

Pc070220 よく見ると黄葉が進んでいるロウバイ・・・

何とか年内に咲いてくれないかな?

Pc070225 かなり枝を落とされた渋柿…来年は木陰が期待できませんね。

今日も母の病院後に、実家の畑仕事でしたが、コスモスが後2回ほど作業すれば、全部抜けるかな?

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34161760

12月7日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック