2018年12月 7日 (金)

日本水仙とネリネ

12月の初めというと、うちの畑ではネリネの花と日本水仙の花の季節ですね。

これが12月も下旬になるとネリネのほうはもう花が終わって、日本水仙だけになりますが・・・

今年は暖かかったので、ネリネがいつまでも綺麗に咲いてくれました。

Pc070208

↑地植えで勝手に咲いているネリネと日本水仙ですが、向き合うように咲いていました。

Pc070202 日本水仙が咲くと、さすがに初冬でしょうか。

そういえば今週の気温はまるでジェットコースターで週初めは20℃以上もあったのが、明日は10℃あるかないか・・・畑に出してある苗で寒さに弱いファセリアやフェリシアなどは軒下に入れました。

この前の寒さの低温障害なのか、そういえばファセリアは赤い葉になったのもあります。

Pc070201 我が家はまだ日本水仙はぽつぽつとしかさいていませんが、今日立ち寄った実家の畑ではもうたくさん咲いていたので、お正月の花に少し頂いてこようかと思ってます。

Pc070221 こちらのネリネは鉢植えのもので、後ろの緑の葉っぱはタマネギの苗。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34161759

日本水仙とネリネを参照しているブログ:

コメント