山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« 12月12日の庭と庭仕事 | メイン | 実家の畑では »

2019年12月13日 (金)

12月13日の庭と庭仕事

今日は気温は低いけど、風がまったくなくて外でいる分にはとても暖かい一日でした。

午後からは実家に行くつもりにしていたので、午前中は自宅で庭仕事を。

中庭に日が射して良さそうな雰囲気だったので、通路沿いにビオラを植え込みました。

気が付けばタイワンホトトギスももう終盤だし、モンゴルノギクももう花が終わってるしという訳で、株もとから切り戻したり、やることは山のようにあります。

チューリップ、ムスカリ、ビオラで小さな寄せ植え鉢を作ったり、花友さんに分けてあげる予定のハルオコシを株分けしたり、こぼれ種のワスレナグサを拾い上げたり。

畑には路地沿いにアグロステンマを植え込み、ラシラスのブルーもアーチもどきの前面に絡ませました。いつも花壇にしている場所にはキンセンカを5~6株定植。

Pc131509

↑一日中陽射しがあったので、スノードロップもようやく全開しました。

Pc131508 昨日は開かなかったタツタソウもほぼ開花。

Pc131494 中庭に定植したビオラ。

奥の方にはファセリアトロピカルサーフやプリムラ31も植え込みました。

中庭は放っておくとキバナオドリコソウだのツル性のものがすぐに蔓延るのですが、片っ端から抜いて、花の咲くものを植えたいと思います。

Pc131496 ↑自家製ビオラとチューリップ、ムスカリなどを植え込んであります。

Pc131502 畑のネリネは今が見ごろ・・・

Pc131501 何やら赤いものがと思ったら、イエスタデイが咲いていました。

Pc131503 粉粧楼にも蕾が上がってます。

ほんとは今頃咲かせてはだめなんでしょうが・・・

Pc131504 ドウダンツツジの最後の華やぎ・・・・

実家からの帰り道、里のハゼノキも見事に染まっていました。

Pc131498 カンランの花もほぼ咲き揃ったようなので、近いうちに記念写真を撮ろうかと・・・・・

何しろ久々に咲いてくれたのですから・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34197952

12月13日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック