2020年1月20日 (月)

1月20日の庭と庭仕事

今日は朝一で泌尿器科の診察があるので、早くから病院へ。

といっても、8時過ぎに家を出たのですが・・・

ステントも無事に外してもらい、11時前には帰宅できました。手術の跡も経過良好だということで安心しました。明日は主治医の外科の診察があります。

週末から横浜の友人が帰省しているというので、連絡して午後から友人が遊びに来ることになりました。

彼女が来るまでの間、畑と庭の見回り、水やり等を済ませます。植え替えの時間はなかったのですが、サキシマフヨウなどの落ち葉を拾ったり草抜きしたり、やることはたくさんあります。

P1200125

↑まだ咲いている桜の花。

ヤマザクラと思って買い求めたのですが、毎年、秋から春にかけてぼつぼつと咲くので、もしかしたらジュウガツザクラなのかな~?

バックは水仙の花。

P1200126 ジャカランダの葉と、青空をバックにすると小さな花も少しは見栄えがするかと・・・

P1200122 今年はなかなか咲かないな~と思っていた寒アヤメがようやく一輪・・・

P1200118 庭にぶら下げたかごの中に原種シクラメンコウムの鉢を入れました。

早咲きの原種水仙モノフィラスがとうとう花が終わったので・・・

P1200119 おぎはらから取り寄せたシリシアムの鉢と並べてみました。

花の形も違いますね。

P1200124 トサミズキなどの株もとにはローマンヒヤシンスも芽出しを始めました。

花芽も見えています。

P1200123 数年前に地植えにしたツバキの株もとでは種がこぼれたのからツバキの幼苗が育っているようです。

P1200127 ↑昨日の道の駅で買ってきたプリムラの苗。

しっかりした苗が9株も入ってたったの500円。

すべて今から花を咲かせそうな株で、これは良い買い物でした。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34200590

1月20日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント

多摩NTの住人様、こんばんは。

おかげさまで術後2か月と20日が経ちましたが、今日も飯野山に登ったほど
元気になりました。
高知ではバイカオウレンやコセリバオウレンも咲き始めたそうだし、岡山の
セツブンソウも気になるところです。