2020年3月23日 (月)

3月23日の庭・・・盛りは過ぎたけどクリスマスローズがまだ綺麗

今日は天気も最高で、布団干ししたりちらっと庭仕事もしたのですが、午後2時半から歯医者の予約が入っていたので、昼前から実家に仏さん参りでした。

ついでに、うちの畑から掘り上げたチャイブを実家の畑に植え付けてきました。

道中はどこを見ても花盛り・・・今日は久々に海沿いの道を走ったら瀬戸内海もずいぶん春らしい海になってました。遠くに見える荘内半島ではもうヤマザクラがたくさん咲いているようでした。

実家の畑の草抜きも少しやっつけて、急いで帰宅。布団を取り込んで歯医者へ。ここ数日ちょっと歯が痛んだので、珍しく痛み止めを飲んだのですが、今日の治療で治ったようです。

P3232820

↑遅咲なのかクリスマスローズがまだ新しく咲きあがっています。

↑ベティラニカーとはちょっと違うダブルの白。

P3232839これはいちばん早くから咲いている私のお気に入りです。

P3232840 このダブルも株分けしてずいぶん増やしました。

P3232847 ↑こんな花は何が交雑したらこうなるの?

たぶん、自家採取の種からですね。

P3232824 上の孫が12月末に植え付けてくれたチューリップがもうすぐ咲きそうです。

P3232827 タマクルマバソウも咲き始めたようです。

P3232830 ハウチワカエデの芽吹きが始まりました。

P3232835 エゴもピンクの株は芽吹き始めて・・・

P3232845 昨日、来てくれた友人と見回っていたら、クレマチスのプリンセスダイアナが芽出ししてました。

枯らしたかと思っていたので嬉しかったです。

ほかにももう一種類のクレマチスとイカリソウが芽吹いていました。

こういうのがいちばん嬉しいですね。

ユキモチソウも芽が出てましたよ。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34204972

3月23日の庭・・・盛りは過ぎたけどクリスマスローズがまだ綺麗を参照しているブログ:

コメント