2020年3月 8日 (日)

3月8日の庭と庭仕事

今日は結局、昼過ぎに一瞬だけ青空が出ましたが、その後も曇り空でぱっとしませんでした。

でも、こういう時は日焼けしないので、草抜きには助かります。

P3081650

↑中庭の通路際に出てきて咲いているカルセオラリア。

花後にたくさんの種を作っているのを去年見かけたと思ったら、かなりこぼれていたようです。

先日お邪魔した花友さん宅でも上手に育てていて、別の花友さんが欲しそうに仰ってましたが、残念ながらポット苗がなかったようです。我が家でも特に種まきしなくても、どこかからこぼれて咲いてくれるので、種まきはしたことがありません。

立派な株になって咲かせるのも良いけど、草丈15センチほどで咲く姿も愛らしいです。

P3081653 ポットのイズモコバイモが3輪そろって咲きました。

P3081654 こちらは前から咲いている別のポットの一輪。

イズモコバイモはコバイモ類の中では栽培が比較的簡単です。

P3081651 ↑昨日、畑から掘り上げてきたダブル。

P3081652 ↑これもサキシマフヨウの株もとで咲いていたのを掘り上げてきたダブルです。

もう1株、セミダブルのピンクも掘り上げて鉢植えにしたのですが、撮影しそびれました。

ちゃんとラベルをつけておかなくては・・・

P3081657 今日から本格的に散り始めた河津桜の株もとではシレネレッドキャピオンが入れ替わりに盛りとなっています。

P3081656 ローマンヒヤシンスの丈が伸びて、クリスマスローズとぶつかりそう・・・

P3081661 今年は雨がよく降るので、庭の苔が青々として良い感じです。

今日の作業は草取りのほかは山野草の植え替え、花友さんからいただいた花苗の植え込み。

フクジュソウのポット苗はエゴの木の株もとに地植えにしました。

ニリンソウが良く広がってきたので、周囲のハナニラなどを取って、ニリンソウを株分けして植え込みました。用土は桐生砂、鹿沼土、赤玉など混ぜたものを。

来年どうなるか楽しみです(って、今年の花もまだ咲いてないのに・・・)

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34203949

3月8日の庭と庭仕事を参照しているブログ:

コメント