2020年9月30日 (水)

カラスノゴマもあちこちで

今、畑は言うに及ばず、庭のあちこちでカラスノゴマが花盛りです。

花の少ない今の時期に珍しい黄色の花が花畑状態で咲いてくれるのは、有難いことです。

P9309279

↑河津桜の株もとで群生している様子。

記録を調べると、初めて咲いたのは2011年秋のようです。

2010年初冬に里山で種を少し採取してきたとあります。

この花は種がはじけ飛ぶので、わざわざ種まきせずとも、毎年発芽してきて咲いてくれます。元が野草なのでどんな環境でも枯れずに生き残ってくれるのが強みですね。

P9309266

ツユクサの濃いブルーとのツーショットがお気に入りです。

ツユクサも今年は日照りが続いたので少ないかと思いましたが、秋になってみたら、株数も多いし涼しくなるごとに花色のブルーが濃くなって、毎朝見るのが楽しみです。

P9309269

ストロベリーフィールドとのツーショットです。

ストロベリーフィールズはかれこれ20年ほど前に種まきして植えた花の一つですが、それ以来、毎年、こぼれ種でどこかで咲いてくれます。でも今年はとうとう1株しか出てきませんでした。

P9309250

マルバアイとのツーショットです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34217256

カラスノゴマもあちこちでを参照しているブログ:

コメント