山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« テントを張る | メイン | キンモクセイが薫り始めた »

2020年10月13日 (火)

10月13日の庭

ここのところ、日付が変わらない早い時間帯から寝ています。

昨夜もたぶん11時前には爆睡。

何しろ、1日中、よく動いています。

そんな訳で、今日も6時過ぎから目は覚めてたのですが、6時半に仕方なく起き出し、庭と畑へ。

今日も暑くなるとの予報なので、朝のうちに、アーチもどきに絡んでいるセンニンソウのツルを切ってどけていました。アーチもどきはセンニンソウ、ツルバラ、ヘブンリーブルーの3種のツルが絡まって、おまけにその上にジャカランダの葉が繁っているので、暗いのです。

8時を過ぎて気温が上がりやぶ蚊が出てき始めたので、家に入り朝食にしました。

その後、産直へ走り、東京の息子のお嫁さんのご実家にシャインマスカットを送ってきました。夜にご実家に電話を掛けたら、ちょうど今日から孫のK君を預かってくれてるそうで、シャインマスカットはK君の大好物なのでタイムリーでした。産直帰りに、普段はあまり通らない道を通っていて、ふと、この道は花友さんちに近い道だと思い、電話をかけてから花友さん宅へ。春以来かな?

昼前までお庭を見せてもらったり、お菓子をいただいたりした後、まだHCに寄ったりして、帰宅は午後1時前でした。

Pa139813

↑アメリカンブルーをバックに同じくブルーのチョウマメ。

今日も昼間は気温が高くて暑かったです。

明日からは少し涼しくなるそうですが、日向に出しておいたカスミソウの幼苗がぐったりしてしまいました。まさか、この時期にこれほど暑くなろうとは・・・

Pa139810

ブルーのルリマツリが手まりのように丸く咲きあがりました。

古いほうの株は植え替えもしてやってないのに。新しい株ばかり大事にしてちと反省ですね。

Pa139819

アメリカコマクサがまたまた花芽を上げてます。

この花はほんとに丈夫。

Pa139821

畑の通路沿いで、ノコンギクとアンソニーパーカーの2種類の青花が咲いていて、私のお気に入りの光景です。

Pa139825

ユーパトリウムとホトトギスとミズヒキが嫌というほど咲いているので、切ってきて、花瓶に入れました。秋の花は華やかさはないけど、渋くてしみじみと眺めるという感じですね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34218164

10月13日の庭を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック