山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アケボノソウ、開花 ムラサキセンブリに花芽 | メイン | 実家の畑では・・・・ソバがもうすぐ咲きそう »

2021年10月21日 (木)

10月21日の庭・・・・シジュウカラがやってくる

朝夕はほんとに肌寒くなりました。

猫のシロが昨夜は私の布団の中に入ってきて寝ていたので、なんだか熟睡できませんでした。猫は体温が高いので、こたつを抱いて寝ているような感じで、暑くて目が覚めるのです。

朝は昨日より暖かい、裏を起毛してあるハイネックのTシャツを着てましたが、その上からフリースのエプロンでした。ほんとに夏から一足飛びに晩秋です。

主人は朝からゴルフに行っていなかったのですが、水やりやらちょっとした庭仕事をして、10時半ぐらいに産直に出かけました。さすがに庭の葉だけでは仏壇の花が生けられず、キクぐらいを買ってきています。ついでにタコの好きな母のためにタコを。

昼過ぎに義妹に書類を渡してから、実家の畑に行きました。今日はみっちりと2時間半、花のほぼ終わったコスモスや草をを5平米ほど抜いてきました。

Pa217054

畑に出たら、聞き覚えのある鳴き声。

シジュウカラが畑にやってきていたのでした。ところが、木々にはまだ葉っぱがあるので、木にとまったところをうまく撮影できず、近くの電線にとまったところしか撮れませんでした。

木に着いたイラガの繭などをつついているのだろうと思います。

Pa217067

↑中庭の渋柿にはムクドリが集団でやってきてうるさいです。

おかげで下には柿の熟したのがぼたぼた落ちて、汚いです。

Pa217038

ミセバヤが少しは紅葉してきたかな?

Pa217047

ジュズサンゴのピンクが綺麗なので、中庭通路に鉢を置きました。

Pa217048

光を受けて眩しいばかりに真っ白なシュウメイギク。

昨日、ランチをしたカフェではシュウメイギクを綺麗に生けていたので、水揚げの仕方を聞きました。

40℃ほどのお湯の中で茎を切り、花瓶にはそのお湯を入れて生けておくそうです。今度やってみよう。

Pa217052

皇帝ダリヤに花芽が上がってきそうかな?

Pa217058

淡路島のMさんにいただいたコキアが小さい株ですが色づいてます。

Pa217056

↑同じくMさんにいただいたのですが、対照的に2m半の高さで咲くサルビアイオダンタです。

Pa217065

亡くなった山仲間のTさんもおそろいで買った大実マユミに少しだけ実がなっています。

木はどんどんでかくなりますが、その割に実は少ないです。

Pa217069

主人がようやく芝刈りを終えた芝生庭。

芝の根を取った時に、ジニアの根も浮いてしまったようで、ちょっとダメージを受けてます。

ボンテンカの花が終わったので、種を落とさぬように枝を全部切るつもりです。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/34239519

10月21日の庭・・・・シジュウカラがやってくるを参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック