2021年12月12日 (日)
2021年11月14日 (日)
2021年11月 9日 (火)

昨日だったか一昨日だったか、友達が来ていて、庭や畑の花を一緒に見て回っていた時のこと、エゴの株もとに何やら緑色の花が咲いていることに気づいたのでした。

それは数年前に球根花のナーセリーである小森谷ナーセリーから買った水仙でした。

確かビリディフローラとかなんとかそんな名前でした。

緑色の花なんて目立たないし、咲いていても気づかない・・・

確か鉢植えにしていたのが咲いた時もしばらく気づかなかったほどでした。

そんな花が地植えで周囲にいろいろ植わっていたら気づくわけないですよね。

Pb099091

続きを読む »
2021年10月29日 (金)

朝、畑に何かを取りに行ったら、あらまぁ、ロウバイの株もと辺りで白い花が咲いてます。

何かと思ったら、鉢植えの秋咲きクロッカスの白花でした。

去年、白花と青花をそれぞfれ分けて鉢に植えたと思っていたのですが、咲かないな~と思っていたら、畑の方に鉢を置いたままになってました。ちゃんとラベルも立ててあるのに、読んでなかったんですね。

嬉しいサプライズでした。

青花のほうは秋の初めに植え替えをしたので、大きめの花を咲かせてますが、白花はそんなわけで放置してあったので、花も小さめです。それでも4輪がそろって開花してました。

Pa297878

続きを読む »
2021年10月24日 (日)

昨日は早朝4時起きで帰宅は夜の8時半でした。

当然、庭は見られなかったのですが、寒くなったので、水やりも一日せずともどうもなかったです。

今日は一転、小春日和で昨日の山の寒さがうそのようでした。

そんな中、秋咲きクロッカスがほころび始めていました。

Pa247633

続きを読む »
2021年9月25日 (土)
2021年9月20日 (月)

記録を調べても記載がなく、たぶん、去年か一昨年に購入したものではないかと思います。

花色のえんじ色と葉の銅葉の組み合わせが気に入って買ったのではないかと思いますが、買ったその年はうまく咲かず、今年は春から大きめの鉢に植えつけ育ててきたのが良かったかいくつかの花芽が上がってました。

P9204975

続きを読む »
2021年9月13日 (月)
2021年8月23日 (月)