山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

2017年7月30日 (日)

ルリマツリ

娘と孫は昨日の午前中に娘の友達宅に泊りに行きました。

今日は娘婿が岡山から来て、一緒に皆で岡山に帰るとかで、賑やかだった我が家も昨日の午後からは静かなものです。

昨日は昼前から座敷にエアコンをかけて仏壇掃除でした。

ここ数年、暑さがだんだんひどくなってきて、動かなければ良いのですが掃除など体を動かすことは汗だくになってしまいます。仏壇には金箔の道具類や塗りのものも多く、掃除しながらその上に汗を落としていては何をしているかわからないのでエアコンをかけての作業でした。

昨日は湿度がずい分高かったようで、湿気を取るだけでもずいぶん快適でした。

その後もエアコンの利いた座敷でしばらく読書した後、美容院へ。夜は夕食後に久々に映画を見に行きました。

P7301247

続きを読む »

2017年7月16日 (日)

スイレン

昨日はたまたま庭池を覗き込んだら、スイレンの花が咲いていてびっくりしました。

私はスイレンなんか植えた覚えがないので主人に尋ねたら、主人が植えたそう。それもかなり前に植えたとか・・。

何年か前、私が「池にスイレン植えようか?」と言ったときには「そんなもの植えなくていい」と言ったはずなのに?この変わりようって何?

P7160754

続きを読む »

2017年6月24日 (土)

ホクシア2種

ホクシャの花は宿根草と言っても冬越しや夏越しが難しく、なかなか宿根できませんが、それでも毎年買ってしまいます。

P6241844

続きを読む »

2017年6月21日 (水)

ストレプトカーパス

昨夜から今朝にかけて待望の雨が降りました。

和歌山や静岡など、ずいぶん降りすぎて被害が出た地方もあるようですね。その分、四国にもっと降ってくれても良かったと思うぐらいで、今日の午後にはすっきりと雨が止みました。

それとばかり、黒豆の苗を車に積んで実家の畑に出向き、植えてきましたよ。

オクラも施肥をきっちりしたほうが柔らかくなると聞いたので、追肥をしてきました。ジャガイモもすべて掘りあげてきました。

P6211815 先日から蕾が上がっていたストレプトカーパスの鉢を庭石の上に移したら、花が咲くのは咲いたけど、えらく葉が焼けてしまいました。

梅雨入りしたというのに、毎日かんかん照りだったから仕方ないですね。

こんなことなら日陰に置いて、開花直前に移すべきでした。

たぶん、去年ぐらいに園芸店でとってもお安くて売っていたので飛びついたような記憶が??

綺麗なピンクの花です。

2017年6月16日 (金)

アメリカシャガ、開花

今年の春にお遍路でこちら方面に来てくださったついでに立ち寄った花友さんから頂いた雨リリカシャガ・・今日の開花でした。

と言っても頂いたのは10年ほど前のことですが・・・

P6161359

続きを読む »

2017年6月 5日 (月)

ヒメトラノオ

そういう名前で買ってきた花です。

2014年に黒部五郎岳に登りましたが、そのときに神岡経由で平湯まで下って平湯で一泊し翌日乗鞍岳に登ったことがありました。

そのとき途中で立ち寄った産直だったか道の駅で買い求めてきた鉢です。

花でも食器でも旅先で買い求めたものは記念になりますね。

P6050630

続きを読む »

2017年5月29日 (月)

マルバストラム、開花

池のほとりに置いた鉢の中でマルバストラムが咲きだしました。

P5290104

続きを読む »

2017年5月22日 (月)

西洋シャクヤク

上京する前の5月18日にはもう咲いていたのですが、カメラのバッテリー切れなどで撮影できませんでした。

私が帰宅するまで花が持っているかどうか心配でしたが、何とかもっていてくれて良かったです。

P5228955

続きを読む »

2017年5月11日 (木)

シャクヤク周辺

あい変わらずシャクヤクが素晴らしいです。

P5117784

続きを読む »

2017年5月10日 (水)

シャクヤクが早くも見頃に・・・

今日は昨日の雨模様のお天気が回復しなかったようで、昼間もほんの少しぱらついたりで、曇りがちの一日でした。おかげでこの前から気になっていた塀周りの草抜きと掃除が完全に片付きました。朝9時ごろから取り掛かり、午後2時までかかったので、腰がやばかったです。5時間はちょっと無理が来ますね。

主人も出かけていたので、お昼ご飯も2時過ぎに食べ、その後一服してから今度は畑でクリスマスローズの花茎切りやら草抜きを。4時ごろから買い物に出かけ、スタバでカフェラテ飲んで、ちょっとだけまったりと・・・。その後はHCで植え替えようのプラ鉢やら育苗箱を買い込んで帰りました。

P5107769

続きを読む »

アクセスランキング

最近のトラックバック