2018年12月13日 (木)

マツの木から午後1時ごろようやく下りてきて、お昼を食べました。

午後は夕食の支度を少ししてから母の病院へ行きました。

母の病院の傍には大きな池があって、カモなどの水鳥がよく浮かんでいます。今日は幸い、カメラを持っていたので、帰りに少しだけ撮影してみました。

Pc130496

続きを読む »
2018年12月 1日 (土)

キャベツ苗を5人ほどに差し上げましたが、たくさん発芽したので、まだかなりあります。

頑張って畝を立てないといけませんね。

Pc010136 今日植え込んだばかりのキャベツ苗。

さて、キャベツできるかしらん?我が家はキャベツはよく食べるので、出来ると助かります。

自宅に苗を置いてあるのですが、もう青虫が二匹ついてました。モンシロチョウなんてもう見かけないのに、いったいいつ?

Pc010135 二度目に播いたホウレンソウとその向こうは大根。

Pc010127 今日は海辺の道を走って実家へ行ったのですが、途中の里山の紅葉が綺麗でした。

Pc010130 赤いのはハゼでしょうね。

2018年11月23日 (金)

今日は勤労感謝の日、紅葉シーズンの三連休スタートです。

昨夜は良く冷え込みましたが、朝から青空が広がりました。

今日は午後から母の病院に行く日なので、庭仕事は朝から始めようと思い、朝からせっせと植え替えなどしてました。ついでにタマネギの苗もプランターに植え替えて畑の日当たりの良い場所に出します。抵触するまでに少しでも大きくしておかなければ・・野菜のヒャッカ(タカナのこと)も花友さんがくれた小さな苗だったのを一度植え替えたらまずまず大きくなったので、ポット増しを。寄せ植え鉢も一つ作りました。1時ごろに遅いお昼を食べてから病院へ。昨日産直で買った地ダコ持参しましたが、母が美味しいと言って喜びました。月曜朝に転院なので弟に電話して打ち合わせした後、病院を出て実家の畑に行きました。

今日は前から買ってあったカキの苗木とシャインマスカットの苗木を植えるつもりでした。一昨日、まずまずで雨が降ったので、ようやく植えるチャンス到来です。ついでに我が家にこぼれ種で出てくるルドベキアやフランネルソウ、キャベツの苗も植え替えるつもりです。

Kimg1763

続きを読む »
2018年10月30日 (火)

昨夜はもう面倒くさくなって、アップしませんでしたが、昨日は午後から実家の畑行きでした。

一昨日にハードな山歩きをした後だったのですが、ここのところ乾燥しているので、水やりもかねてです。ホウレンソウの発芽が思わしくないので、昨日はホウレンソウの二度目の種まきもしてきました。

Pa293641

続きを読む »
2018年10月14日 (日)

お昼前に母に電話したところ、実家の弟の姪っ子のご主人が来ているのかと思ったら、もう土曜日には帰ったというので、実家の畑に一週間ぶりで行ってきました。

たぶん、畑の土の湿り具合が良さそうなので、耕したり草抜きに良いのでは?と思ったのですが、予想通りでした。

Pa143249

続きを読む »
2018年9月24日 (月)
2018年9月19日 (水)

実家に着いたのは午後1時半すぎてからです。

着いた時は日差しがあって暑そうだったので1時間ほど休憩して作業開始は3時を回ってからでした。

コスモスだの草だのをクワで削ったり抜いたりしながら、畑の中に通路を作りました。

P9191054 畑の隣はプロの農家のブロッコリー畑ですが、ブロッコリーの苗がほぼ植わったようです。

P9191051 畔ではヒガンバナも咲き始めて・・・

P9191052 大根も生えそろったようですが、種が少なかったのでまだ間引きするほどではありません。

ほうれん草の芽も少し出始めたようです。

2018年9月15日 (土)
2018年7月 8日 (日)
2018年6月28日 (木)