2008年12月22日 (月)

花芽、いくつか

前の記事でも書きましたが、今年は今まで比較的暖かい日が多かったからか、春の花の成長が良く、花芽が上がってしまったものがいくつか見られます。

Pc227164

こちらはストックの花芽です。

ストックはここ数年、毎年育てていますが、開花はそれほど早くなくて、今年も3月半ばの開花でした。ストックやビオラは種まきが早ければ開花も早くなるという正直な花ですが、今年の種まきは9月のお彼岸頃・・・。それほど早いわけでもないのに、花芽が早く上がったのは、これはもう、暖かい日々が続いたからとしか考えられません。

最初に、「あれ?」と思ったのは、ストックの花茎が伸びてきているように思ったからですが、葉っぱをかき分けて見てみると、案の定、花芽が見えています。

Pc227165 こちらはヘリオフィラの花芽で、こんなに早くヘリオフィラの花芽が上がったのも初めてのことです。

今年は種まきするよりも早く、気がついたら、こぼれ種からの発芽が始まっていました。どうやら9月初めには発芽していたようで、そのぶん花芽を上げるのが早かったようです。

しかし、種を播いた株たちもどんどん大きくなっているので、もしかしたら早めの開花になるかも知れません。

Pc227151 最後に、白花ショウジョウバカマの花芽です。

3年ほど前に購入した株で、名前はツクシショウジョウバカマだったかもしれませんが、白い花を咲かせます。

葉っぱは少し紅葉したような色になっています。

こちらもはっきりとした花芽がわかりますが、野山でも今頃はこんな状態のショウジョウバカマが見られますね。

あと2カ月か3か月もすれば、徳島や高知の山中には白いショウジョウバカマが咲き始めるはずです。

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17529730

花芽、いくつかを参照しているブログ:

コメント