2009年1月 7日 (水)

ジンチョウゲの花芽が色付く

今年は山野草の芽が動くのも早いですが、春の花木の花芽も早くから膨らみ始めています。

特にジンチョウゲの花芽は早くから膨らんでいますが、これほど早くからはっきりと色付いているのは初めてです。

P1067458

はっきりとピンクの色がわかります。例年だと今の時期はまだ色付いていないように思います。この分だと開花も2月初め頃ではないでしょうか。

P1067454 庭の椿は12月から引き続いて咲いていますが、庭木の剪定をしたので日がよく当たるようになって、嬉しそうです。

この画像は木の中に入って内側から撮影したものです。

P1067456今日は午後いっぱい庭仕事をしたので、内訳を記録しておきます。

畑での作業・・・ビオラ、ネモフィラ、帝王貝細工、ラークスパー・アールグレイ、ポピーピエロなどの一部を定植。鉢への寄せ植え用に開花しているビオラを掘り上げ。

庭での作業・・・ミニチューリップ10種類、アイリスとミニアイリスの球根とビオラをコンテナに植え込み。

忘れていたカタクリとキバナカタクリの球根、ユリの球根を植え込み。

サクラソウの株分けと植え替え、コリダリス、ビオラソロリアの植え替え、実生のロウバイを鉢増し。シルホサ・ジングルベルの鉢増し。マートルの植え替え。

サクラソウを植えつけようとして、大き目の浅鉢の半分ほど入った釣りをひっくり返したら、中からセツブンソウの種からの芽だしの途中のもやしみたいなのがたくさん出てきました。びっくりして、別の鉢にそろっと植え替えましたけど、大丈夫かな~?

トラックバック

このページのトラックバックURL: http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/17707688

ジンチョウゲの花芽が色付くを参照しているブログ:

コメント