花友さんのRさんに2,3年前にたくさんのイカリソウの苗をいただきました。
それまでイカリソウは栽培したことがなく、山で見たこともあまりなかったのですが、去年はようやく島根の山で、トキワイカリソウを見ることが出来ました。
イカリソウの仲間って意外と多いみたいです。
花友さんのRさんに2,3年前にたくさんのイカリソウの苗をいただきました。
それまでイカリソウは栽培したことがなく、山で見たこともあまりなかったのですが、去年はようやく島根の山で、トキワイカリソウを見ることが出来ました。
イカリソウの仲間って意外と多いみたいです。
二週間ほど前のこと、友人とJAの産直市で待ち合わせをしました。
丁度、春の花の苗や苗木が多く並んでいて、ただでは帰れないだろうと思っていたら、案の定、帰りにはしっかとウグイスカグラの鉢を持っていました。(^_^;
それで終わるはずだったのに、ふと見るとサクラソウの咲き始めのポットが幾つも並んでいます。
ピンク系のニホンサクラソウはうちにも以前からのが花芽をすでに上げてますが、緑色のものは珍しいと思い、これも気がついたら持ってました。
良く見たらピンクの芽も上がってるし、二品種なんですよ。でもお値段は缶コーヒー一本ぐらいのお値段です。
ブルーベリーはもう5年以上も前にも、一度、畑に植え付けましたが、草に負けてしまい、2年ぐらいでだめになりました。
でも、うんと小さい苗木をHCで見かけて持ち帰ったことがあって、それを去年、植え替えしたら、今年は花芽をたくさんつけていました。