2010年4月
2010年4月 8日 (木)
2010年4月 6日 (火)
ケマンソウ、白花と赤花
ケマンソウはタイツリソウともいい、私がこうして山野草を育てるようになる以前から、鉢花として買ってきたこともある花です。
当時はお値段ももっと高くて、高級な花というイメージがありましたが、今はそうでもないようです。
白花ボリジ
一昨年の秋に花友さんから白花のボリジの種をいただきました。
去年確か2株咲いてくれたのですが、去年秋に自家採取した種を播いて、今年も育てています。
ボリジは大きくなるとわかっているのに、またしても株間を狭くしてしまい、隣に咲いていたウンナンサクラソウの株がなぎ倒されています(^_^;
チューリップ3種が開花
2010年4月 5日 (月)
Aquilegia saximontana
2010年4月 3日 (土)
プルモナリア
斑入りのチェイランサス
斑入り葉のチェイランサス・プルプレアが、咲いています。
普通のチェイランサスはうんと前から咲いているのですが、斑入りのほうは1ヵ月ほど前に芝生庭の日当たりの悪い場所から、日当たりの良い場所に植え替えたのです。