山の花アルバム

私が育てている花アルバム

2005年早春の庭の花

  • 毎年育てた花をアルバムにアップし始めてはや4年目になります。残念ながら2001年と2002年の画像はほとんど消えてしまいましたが、今年もまた晩秋からビオラが咲き始め、2月には淋しくない程度に咲いてくれました。 一方で、クリスマスローズや、最近育て始めたセツブンソウもちょうどこの時期に開花します。

早春の野山の花

  • 2月ともなれば、野山には福寿草が咲き始めます。今年は初めて自生の福寿草を高知の南大王というところで見ました。雪を割って出てくる福寿草は可愛くてたまりません。3月には県内の山里でユキワリイチゲ、アワコバイモも見ることが出来ました。

2005年7月仙丈ケ岳山行

  • Dsc00990
    学生時代以来、数十年ぶりで、南アルプスの3000m級の稜線歩きをすることが出来ました。重いキスリングを背負うこともなく、小屋には10時半に到着で、たっぷりと散策したり、星を見る山歩き。昔とは一味違った山歩きでした。

竜王山の秋の花

  • 市内の夕日
    2004年10月17日の秋晴れの一日、友達を誘って秋の竜王山に登ってきました。 アキチョウジが道端に群生しているのを蜜得ては歓声を上げ、センブリが咲いていると言っては騒いだり、楽しい山行でした。

« アサリナ2種 | メイン | クガイソウ »

2010年6月28日 (月)

いろいろな発芽と苗、花芽

山野草を縁あって、育てるようになりました。

最初は山野草名人の山梨の花友さんいいただいた種や苗から咲かせるだけだったのですが、次第に自分でも山野草のお店やHCで買い求めてきたものも増えました。

また、山野で、大量に種をつけるものについては、少しだけ採取してきて、種まきを試みています。

P6280186

愛知の花友さんに去年、種を分けていただいたヤナギランが1芽だけ発芽したものが、今では草丈70センチほどに育ちました。

今朝、良く見てみると花芽らしきものが上がっているようです。

去年秋の種まきから1年足らずですから、山野草にしては開花までが早いようです。

P6280213 ナツエビネも知らない間に花芽を上げていました。

しかし、去年も花芽までは良かったのですが、開花の頃になると黒く変色して綺麗には咲きませんでした。

今年は何とか綺麗な花が見てみたいのですが・・。

P6280221 横浜の花友さんにいただいたサキシマフヨウの発芽と思われます。

発芽適温がかなり高いようで、気温が30度近くなった先日ぐらいから、ようやく発芽して来ました。

我が家は自慢ではないですが、夏の暑さは負けませんので、サキシマフヨウの生育には良いかと思います。

しかし、一緒に種まきしたモロコシソウのほうは今のところまだ発芽していませんので、先日、播きなおしたばかりです。

P6280220 発芽から1年以上経ったキバナオキナグサの苗です。

最近になって、草丈が高くなり、今では20センチ以上になりました。

来春は花を見せてくれるはずです。

暑さにも寒さにも強く、我が家の元気印ですね。

P6280189 こちらは熊本のRさんにいただいたニホンオキナグサの発芽です。

キンポウゲ科は採取したばかりの種だと発芽率が抜群です。

双葉のときにナメに齧られ多様で、かなり減りましたが、開花まで何株かは残るでしょう。

P6280192 こちらも同じキンポウゲ科の花で、アネモネ・パルマータの発芽です。

我が家でもすでに3代目になります。

今春咲いた花から自家採取して、直ぐに播種しておいたものです。

種まき後、10日ほどで発芽します。

P6280196 去年の晩秋に種まきしておいたアケボノソウは、たくさん発芽して、1ヶ月ほど前に植え替えをしました。

桐生砂主体の用土に植えたものは生育が抜群で、かなり大きくなっていますが、問題はこれから先の夏越しです。

P6280204 こちらは育苗箱に移植したセンボンヤリとヒメサユリ、アケボノソウの芽です。

中央の一枚葉がヒメサユリで、これは二年越しで、春先に発芽したものです。

P6280207 ムラサキセンブリの芽は冬に播いておいたものです。

我が家で去年の晩秋から初冬にかけて咲いてくれた花から採取した種です。

我が家では2代目のムラサキセンブリです。

これも、つい3週間ほど前、植え替えをしたばかりです。

P6280219 キッコウハグマだけは植え替えをしそびれてしまい、いまだに発芽したポットのままです。

こう暑くなるとうかつにいじれません。

P6280216 最後にこちらは山野草ではありませんが、一昨日、近くのスーパーの花売り場で見かけて、思わず買い求めてきたプルメリアの株です。

ハワイではあちこちでプルメリアの花を見かけました。花が咲けば、娘の結婚式で家族で訪れた楽しかったハワイの思い出が蘇りそうな気がしています。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/1251/24571159

いろいろな発芽と苗、花芽を参照しているブログ:

コメント

おお、プルメリアですね!
花芽付きではなかったみたいですね。
花を咲かせるのに大事なものはなんといっても温度のようです。
猛暑の年には咲きやすいような気がします。
うちでは咲き出すのがやっと残暑の頃で、すべてのつぼみが咲き終わらないうちに秋になってしまいます。
咲いたら、当然こちらでお披露目してくださいね。

続々と新苗ができてますね。
ヤナギランのような大型のものまで!
私も今年はオキナグサの仲間をいろいろタネ蒔きしました。うまく育てばいっきに4種くらい増える予定です。

プルメリアさん、こんばんは。

今日は暑かったですね。まだ買い物にも行ってないですが、庭掃除して、芝生庭の草抜きを
してるだけで汗が噴出しました。(草と言ってもニワゼキショウが主ですが)

プルメリアは花芽がついてないようで、今からがお楽しみですね。
今日は絶対に30度を軽く上回る猛暑でしたから、プルメリアにとっては最適の気温でしたね。

おかげさまで皆様がいろいろな花の種を送ってくださるので、飽きることなく種まきをして
いますよ。
でも、山野草系の花は、夏越しがネックなので、咲かせるまでがよいしょです。
ヤナギラン、意外と丈夫みたいです。
咲けばいいんですけどね。

オキナグサも結構丈夫そうな気がします。

アケボノソウの育ち具合にびっくり!
ウチのは、庭に直播して発芽したのは大きくなってるけど、
ポット播きはガラガラ用土にしたせいか、まだまだチビちゃんです。
keitannさんちもウチも、夏越しできますよ~に。

オキナグサの苗、すっごくしっかり育ってる♪
ウチのkeitannさん印のキバナオキナグサも順調で~す♪

ナツエビネの花茎、もう上がる頃なんだ。
どれどれ、私もチェックしてみよう。
今、長雨避難で玄関ポーチが鉢で埋ってるから、
どこにあるか探さないと(笑)

pawさん、こんばんは。

サッカーの前半戦が終わったところで、これを書いています(^_^;
アケボノソウ、植え替えも2度に分けてみたり、用土もいろいろ試したりと
試行錯誤でやっています。
割合、低地でも咲く花なので、それほど神経質にならなくとも大丈夫とは
思っています。

以前、種まきしたときはぎゅーぎゅー状態のまま、夏越しさせたし、用土も
イマイチだったので、いつの間にか消えてました。
今回はどうでしょうね。
いろいろにリスク分散しているので、どれか1つぐらいは夏越ししてくれるだろうと
楽観視してますよ。

オキナグサも意外と強い植物なので、これも楽観視(^_^;
難しいのはナツエビネで、花芽は去年も上がったけど、途中で黒くなって、綺麗に
咲きません。今年はどうかな?
それにキレンゲショウマの株の1つが、何故か途中から調子悪くなりました。

途中まではいいけど、後半がダメになると言うパターンはいちばんがっかりしますね。

コメントを投稿

アクセスランキング

最近のトラックバック